« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月14日 (火)

最後のおしゃべりルーム

今日の昼休み、今年度最後の「おしゃべりルーム」がありました。家庭教育支援員さんが来てくださり、遊びを通して子どもたちとコミュニケーションを図り、子どもたちが安心して生活できているかを見守ってくださっています。

今日は、今年の干支にちなみ、折り紙でうさぎだるまの作り方を教えてくださいました。1~3年生までの子どもたちが参加し、楽しく活動していました。

地域の方々のこうした温かいお気持ちに、心から感謝していますheart

Simg_6217

Simg_6218

Simg_6219

Simg_6221

Simg_6222

Simg_6223

Simg_6224

6年生、2日目の語り

お昼の校内放送、6年生の語りの2日目です。今日の2人は、それぞれが5つのテーマから3つについて語ってくれました。

1人目は、勉強、特に英語と音楽、そして部活動をがんばりたいこと、念珠作りやUSJ、京都タクシー研修が経験できた修学旅行、サッカーかバドミントンの部活に入りたいことを話し、中学校でも一生懸命がんばりたいと強く語ってくれました。

2人目は、運動会と修学旅行が楽しかったこと、中学校では社会と数学をがんばりたいこと、そしてプロの卓球選手になるために今、努力していることを語ってくれました。

2人の堂々と語る姿に、感心したお昼の時間でしたweep

Simg_6215

Simg_6216

最後ののびのびなわとび

2月14日(火)、雪のちらつく寒い日となりました。

今日ののびのびタイムは、なわとび大会に向けた最後の練習でした。子どもたちは本番を意識しながら、時間跳びや技跳びの記録更新に挑んでいました。

さあ、明後日16日(木)はなわとび大会当日。これまでの練習の成果が発揮できることを願っています。大関っ子、がんばれpunch

Simg_6209

Simg_6210

Simg_6211

Simg_6212

Simg_6213

Simg_6214b

2023年2月13日 (月)

後期クラブ、最後の日

今日は、後期クラブの最終日でした。作品づくりに取り組むクラブでは、完成間近な子どもたちもたくさんいました。また、スポーツに取り組む子どもたちは、異学年の仲も深まり、それぞれの活動を楽しんでいましたtennis

Simg_6195

Simg_6198

Simg_6200

Simg_6193

Simg_6194

Simg_6192

Simg_6196

Simg_6190

Simg_6191

6年生から全校に向けて

2月13日(月)、新しい1週間の始まりです。

6年生が登校するのも20日余りとなりました。今日から、6年生が一人ずつお昼の校内放送に登場し、全校に向けて語ってくれることになりましたkaraoke テーマは、中学校でがんばりたいこと、小学校で一番楽しかったこと、将来の夢、好きな○○、中学校で入りたい部活の5つのなかの、どれか一つについて話をしてくれます。

トップバッターの2人は、小学校で楽しかったことと中学校でがんばりたいことについてでした。修学旅行の夜店での買い物や、男子全員が一つの部屋に集まってゲームを楽しんだ思い出。中学校から始まるテストをがんばりたいことや、苦手なところをなくしたいこと。

6年生一人一人が語るお昼の時間が、これから楽しみになりましたheart04

Simg_6176

Simg_6178

2023年2月10日 (金)

3年生、マット運動発表会

2月10日(金)、雨が降る週の最終日となりましたrain

3年生は、1月から学習し始めていたマット運動の集大成として、発表会を行いました。今日のめあては、「自分で決めた、気をつけるポイントを意識して発表する」ことです。

全員が、壁倒立、前転、開脚前転、後転、開脚後転、そして側転の流れで発表しました。発表する真剣な態度はもちろんですが、発表の様子を静かに温かく見守る子どもたちの態度に感心しましたheart04

撮影した動画は、この後、振り返りの学習に活用していきますmovie

Simg_6153

Simg_6154

Simg_6156

Simg_6159

Simg_6160

Simg_6162

Simg_6163

2023年2月 9日 (木)

1年生、めざせ食事のマナー名人

4時間目、三国学校給食センターの栄養士の先生が、1年生のクラスで授業をしてくださいました。

始めに、給食センターの一日の様子を映像で見せてもらいましたeye どんなふうに給食が作られているのか知らない子どもたちは、初めて見るその様子に驚きの声をあげていました。

Simg_6138

Simg_6139

Simg_6141

Simg_6142

次に、「めざせ食事のマナー名人」というめあてのもと、自分の食事のマナーを振り返りましたrestaurant 「せすじをのばして食べているか。」「交互に食べているか。」など9つの項目を振り返りながら、今日から特にがんばりたいことを考えました。また、箸の正しい持ち方も教えていただき、給食中には一人一人の持ち方を見てアドバイスをくださいました。

今日の学習を機に、食事のマナー名人が増えていくことでしょうnoodle

Simg_6144

Simg_6145

Simg_6146

Simg_6147

Simg_6148

Simg_6149

6年生、卒業式にむけた思い

2月9日(木)、空を見上げると青空が広がっていましたsun 雪解けも間近です。

Simg_6136

今年度の卒業式は3月14日(火)。6年生が大関小学校に通う日も、残り少なくなってきました。

今、6年生は卒業式にむけて、音楽の時間に歌の練習に取り組んでいます。「自分たちの卒業式には、6年生だけで歌を歌いたい!」という6年生の熱い思いからです。

歌の練習に真剣に取り組む6年生の姿を間近に見て、歌いたいという強い覚悟を感じました。 卒業式当日は、6年生の気持ちのこもった歌声を、全校でしっかり聴きたいと思いますnote

Simg_6131

Simg_6132

Simg_6133

Simg_6134

Simg_6135

2023年2月 8日 (水)

新入生を歓迎した日

2月8日(水)、今日は4月に本校に入学予定の園児たちを迎え、1年生が小学校のことを説明したり、5年生が校内を案内したりする「新入生体験入学」を行いました。

1年生は、小学校生活や大関小学校のことをたくさん知ってもらおうと、事前の準備や練習に取り組んできました。また、教科の学習内容や小学校の教室やものを分かりやすく説明するために、絵やクイズ、映像やPepperを用いるなど、たくさんの工夫をしていました。

Simg_6124

Simg_6125

Simg_6110

Simg_6128

Simg_6136

Simg_6112

Simg_6143

Simg_6147

Simg_6118a

Simg_6127a

Simg_6107

4月から6年生となる5年生は、園児たちとペアになり校内を歩いて案内しました。歩調を合わせ、優しく導く5年生は、すっかり最高学年の表情になっていました。また、部屋を回るとシールをもらうことができた園児たちは、とてもうれしそうなな表情でしたlovely 

Simg_6120

Simg_6121

Simg_6122

Simg_6155

Simg_6125_2

Simg_6159

Simg_6157

Simg_6164

Simg_6163

Simg_6168

Simg_6166

Simg_6126a_2

Simg_6173


1年生と5年生の、新入生を温かく迎えようというやさしい気持ちは、きっと園児たちの心に届いたことでしょうheart

2023年2月 7日 (火)

感謝の気持ちを書いて伝える

2月7日(火)、福井県の誕生日にちなんで「ふるさとの日」に定められている日です。

5年生は、餅つきにボランティアとして来てくださった地域の方々へ感謝のメッセージを書き、大関コミュニティセンターに飾ってもらうことにしました。

「貴重な体験ができてとても楽しかったです。もちをつくときに真ん中につくのがむずかしかったけど、やさしくアドバイスをしてくださりありがとうございます。おかげで楽しくもちをつくことができました。」「私はもちつきをしたのが初めてだったけど、ボランティアのみなさんがていねいに教えてくれたので、うまくもちをつくことができました。自分でついたもちはとてもおいしかったです。ありがとうございました。」など、感謝の気持ちがたくさん詰まったメッセージばかりでしたheart

Simg_5628

また、5年生の廊下には、2年生と3年生からの「ありがとうメッセージ」も掲示されていました。「私はおもちが大好きです。かえったらかぞくみんなで食べたいと思います。」「5年生がつくったおもちはいいにおいがして、2年生きょう室までとどいたよ。」「あんこのあまさがちょうどよかったよ。」など、5年生へのありがとうの気持ちがたくさん綴られていましたpencil

子どもたちの温かいメッセージを見ながら、感謝の気持ちを言葉に書いて相手に伝えることを、これからも大切にしていきたいと思いましたheart

Simg_6102a

Simg_6103a

Simg_6104a

Simg_6105a

Powered by Six Apart