« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月17日 (金)

2年生、お楽しみ会

2学期も残すところあと4日となりました。この時期、各学級では、子どもたち自身で計画し準備した「お楽しみ会」が行われています。

今日は2年生が「お楽しみ会」を楽しんでいました。グループ毎にみんなで楽しめる遊びを考え、準備し、当日の今日は説明まで、自分たちの手で行っていました。素敵なポスターも作り、体育館で3つ、多目的ルームで3つの遊びを楽しんでいました。

笑顔いっぱいで楽しむ子どもたちの表情が、とても素敵でしたwink

Sdsc00247

Sdsc00243

Sdsc00236

Sdsc00249

Sdsc00239

Simg_9469

Sdsc00267

Sdsc00272

Sdsc00259

Sdsc00263

Sdsc00253

Sdsc00258

Simg_9466

4年生、福井の伝統工芸に触れる

12月17日(金)、今週も今日で終わりです。今週も早く感じた1週間でした。

さて、今日は4年生が校外学習で、越前町にある福井県陶芸館を訪れました。陶芸館では、抹茶体験、陶芸体験、そして資料館見学をさせていただきました。

抹茶体験では、落雁というお菓子をいただいた後、越前焼のお茶碗で抹茶をいただきました。子どもたちは、陶芸館の中に使われている越前和紙、越前漆器、越前箪笥、越前焼でできたものに興味津々の様子でした。

陶芸体験では、自分の作りたい皿、コップや置物作りに取り組みました。ろくろの上で粘土をたたいたり積み上げたりと、楽しみながら思い思いの作品に仕上げていました。

福井県の伝統工芸品に触れることができ、充実した楽しい一日を過ごすことができました。

Sdsc00405

Sdsc00418

Simg_5930

Simg_5944

Sdsc00431_2

Sdsc00440

Sdsc00447

Simg_5952

Simg_5953

Simg_5957

Simg_6002

Simg_6013

Sdsc00489

Simg_5994

Simg_5984

2021年12月16日 (木)

1年生、クリスマスリース作り

12月16日(木)の4時間目、来週末のクリスマスを前に、1年生がクリスマスリース作りに取り組んでいました。

さつまいも掘りを終えたあと、まずはつるを乾燥させてリースを作りました。その後、そのリースにどんぐりや松ぼっくり、お家から持ってきた様々な飾りをつけて仕上げていきます。接着させるためのグルーガンは、初めて使う子がほとんどだと思いますが、上手に使いこなしていました。

子どもたちは、デザインを考えながら楽しく取り組んでおり、どのリースも素敵なものに仕上がっていましたxmas

Simg_9456

Simg_9444

Simg_9445

Simg_9446

Simg_9454

Simg_9453

Simg_9447

Simg_9448

Simg_9449

Simg_9450

Simg_9452

Simg_9455

Simg_9457

2021年12月15日 (水)

おしゃべりルームを楽しむ

今日のお昼休みは、今年最後の「おしゃべりルーム」がありました。2名の家庭教育支援チームの方々が、子どもたちの楽しめる遊びをたくさん準備してくださいました。低学年から高学年までの約50名の子どもたちが、おしゃべりしながら、将棋、オセロ、ぬり絵、すごろく、クリスマスカード作りなどの遊びを楽しんでいました。

Simg_9431

Simg_9432

Simg_9433

Simg_9434

Simg_9435

Simg_9436

Simg_9437

Simg_9438

Simg_9439

4年生、気持ちを上手に伝えよう

12月15日(水)、朝から激しく雨の降るお天気ですが、子どもたちは明るく元気に活動しています。

さて、今日の午前中、スクールカウンセラー(SC)の先生が来校され、4年生のクラスで「気持ちを上手に伝えよう」という授業をしてくださいました。これまでも他の学年で同じ授業を行っています。

誰でも持っている当たり前の怒りやイライラした感情を上手に伝えるには、① I メッセージで伝える、②落ち着いてから 伝える、③「ありがとう」の言葉を使う、④親切にする、⑤人のいいところを見つける、という5つのこつも教えていただきました。

Sdsc00376

Sdsc00377

Sdsc00380

Sdsc00381

Sdsc00387

Sdsc00389

Sdsc00391

Sdsc00393

2021年12月14日 (火)

4年生、盲導犬と視覚障害についての学習

今日の午後、4年生が福祉への理解を深めることを目的に、視覚障害者の方をお招きしてお話をお聴きしました。

初めに自己紹介をしてくださり、小学校の頃から現在に至るまでのことを詳しくお話ししてくださいました。その後、子どもたちが事前に考えた質問に、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。「階段を上り下りするときに、盲導犬はどのようなサポートをしますか。」「盲導犬の指示はどのくらいありますか。」「盲導犬は甘えてくることはありますか。」など、質問は30を越えており、子どもたちは知りたいことがたくさんあることが分かりました。最後は、盲導犬、トーチに触らせてもらったり、視覚障害者の方が使うものも見せていただいたりしました。

視覚障害者の方や盲導犬について、たくさんのことを知ることができた有意義な時間でした。

Simg_4419

Simg_3254

Simg_9415

Simg_9417

Simg_9419

Simg_4449_2

Simg_3267

Simg_3260

Simg_3274

Simg_3276

6年生、栄養教諭訪問

今日の4時間目、三国給食センターから栄養教諭の先生にお越しいただき、献立の立て方に関するお話をお聴きしました。

まず初めに、献立を考えるときに気をつけるとよいことを考えました。栄養バランス、組み合わせ、地産地消、価格、時間など、様々な意見が出ました。次に、栄養バランスをよくするための食事の形について考えました。主食、主菜、副菜などを盛り込んだバランスのとれた食事の形が望ましいことを学びました。

最後は、「休日ランチの献立を考えよう」というめあてで、各自が栄養バランスを考えながら献立作りに挑戦していました。ぜひ、冬休みのどこかで、休日のランチ作りにも挑戦してほしいと思います。

Simg_9408

Simg_9409

Simg_9411

Simg_9412

Simg_9413

Simg_9414

児童集会

12月14日(火)、今日は青空が広がるとても気持ちの良い一日でしたsun

Simg_9420

さて、今日は児童集会を行い、図書委員会からの発表がありました。11月の読書月間で取り組んだ「読書チャレンジ」で、自分の目標を達成できた人数の発表と、学年別おすすめ図書の紹介でした。図書委員のメンバーが、図書委員おすすめの本をスクリーンに大きく映しながら、理由を添えて説明しました。

例年より長い今年の冬休み、ぜひたくさんの本に出会ってほしいと思いますbook

Sdsc00438

Sdsc00439

Sdsc00440

Sdsc00441

Sdsc00442

2021年12月13日 (月)

5、6年生「今年の漢字」

今日は、一年の世相を表す「今年の漢字」が清水寺で発表されました。これにちなんで、5、6年生に、今年一年がどんな一年だったかを振り返り、漢字一文字で表してもらいました。

「楽」「勉」「幸」「騒」「命」「笑」「家」「友」「考」など、どの児童も理由を添えてしっかり書いてくれており、子どもたちの素直な気持ちがよく伝わってきました。

発表される午後2時にはテレビをつけ、クラス全員で発表の瞬間を楽しみました。

Simg_9390

Simg_9387

Simg_9388

Simg_0806

Simg_0807

「ストップ!ポイ捨て」を呼びかけたキッズクリーン隊

12月13日(月)、激しく雨の降る朝でした。今日は早朝より、警察の方や地域の方々が横断歩道に立って子どもたちの集団登校を見守ってくださり、安全に登校することができました。本当にありがとうございました。

さて、昨日の日曜日、大関キッズクリーン隊の7名が、いねす前でごみのポイ捨て禁止を呼びかけました。事前にポイ捨て禁止を呼びかけるためのちらしを作成し、不織布マスクとともにそのちらしを配付するという活動です。クリーン隊の7名の子どもたちは、いねすを訪れる方々に「ごみゼロ運動にご協力をお願いします。」と呼びかけながら、ちらしを手渡しました。

大関キッズクリーン隊の子どもたちの取組が、大関地区のごみゼロにつながると嬉しいです。

Simg_9331

Simg_9335

Simg_9333

Simg_9336

Simg_9341

Simg_9386_3

Simg_9339

Simg_9343

Powered by Six Apart