7月30日(金)、早くも夏休みが始まって10日目を迎えています。子どもたちは元気で、夏休みを楽しんでいるでしょうか。
さて、今日の午前中、坂井中学校区の4つの小学校の教員と坂井中学校の英語科教員による、合同の外国語ワークショップがありました。坂井町校区は外国語の授業を担当していない教員も含め、すべての教員が参加します。この夏、3回に分けて開かれるので、今日は本校から6名の教員が参加しました。
中学校の教員にとっては、小学校ではどのような英語の授業をしているのか、小学校の教員にとっては、小学校での学びが中学校でどうつながっていくのかを知る良い機会となりました。2学期からの外国語の授業に、たいへん参考になりました。
7月20日(火)、本日で1学期が終了しました。終業式に先立ち、図画工作、書道、そしてスポーツの表彰を行いました。立派な返事ができていた児童もおり、たいへん感心しました。
終業式では、70日間の1学期を写真とともに振り返り、それぞれの学年の頑張りを褒めました。また、生徒指導担当からも夏休みの安全な過ごし方について話しました。
明日から始まる40日間の夏休み。夏休みでなければできない経験を積んだり、家族で楽しい時間を過ごしたりして、有意義な夏休みにしてほしいと思います
終業式のあと、保健委員会が「歯の大切さ」について全校の前で発表しました。保健委員会の11名の子どもたちが、劇を通して歯磨きの大切さや正しい歯の磨き方について伝えました。夏休み中も毎日忘れずに歯を磨くことで、自分の歯を大切にしてほしいです。