« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月17日 (金)

いじめはしない、見逃さない!

新しい学年になり、約2か月が経ちました。子どもたちが学校生活で困っていることがないかを調べるアンケートもとり終え、現在、担任の先生との面談を行っているところです。

先週から、「人権についての学習」を始めています。今日は、5年生の学級で、生徒指導担当が授業を行いました。具体的な項目について、それらがいじめに当てはまるかどうかをまず、考えました。また、いじめの事例について、良くなかったところと自分だったらこうしたいということについて考え、班ごとに意見交換も行いました。

心や体を傷つけられ、相手が辛い気持ちになることがいじめであり、いじめはどんな理由があっても許されないこと、そして、いじめを絶対にしない、いじめを見逃さない、傍観者ではなく支援者になることを確認し合いました。

今後も、みんなが幸せで、笑顔で生活できるよう、機会を捉えて人権について考えていきたいと思います。

Simg_2140

Simg_2141

Simg_2143

Simg_2144

Simg_2145_2

Simg_2150

Simg_2152



子どもたちの学ぶ姿

6月17日(金)、梅雨の合間で、気持ちの良い青空が広がっていますsun 今週も今日で終わりです。

さて、昨日は指導主事学校訪問がありました。坂井市教育委員の皆様方や坂井市教育委員会の方々、そして坂井地区の指導主事の先生方、坂井中学校区の先生方が、本校の授業づくりや子どもたちの学ぶ姿を見てくださいました。

今年度は「児童一人一人が主体的に学び、つながり合いながら、深め合う授業づくり」を研究主題として、授業改善に取り組んでいます。昨日は、対話的学習とタブレット活用を取り入れた授業を行いました。

【1年道徳】

Simg_2122

Simg_4246

【2年国語】

Simg_2125

Simg_4236

【3年学活 ポジティブ教育】

Simg_4267

Simg_2132

【5年算数】

Simg_4283

Simg_4275

【6年体育 保健】

Simg_4254

Simg_4250

【みのりゆたか 算数】

Simg_4239

Simg_4271

【4年算数】

Sdsc01373

Sdsc01390

Sdsc01405

Sdsc01422

Sdsc01431

昨日、ご指導いただいたことを今日からの授業づくりに生かしながら、子どもたちが主体的に学び、相手と対話したりICTを活用したりすることで学びを深めていけるような授業を目指し、取り組んでいきたいと思います。

2022年6月15日 (水)

4年生、グラフの学習

6月15日(水)、北陸地方も梅雨に入り、子どもたちの登校時は細かい雨が降っていましたrain 

4年生の算数では、現在、グラフの学習に取り組んでいます。今日の授業では、2つのことがらを表すグラフについて学習していました。東京の月別気温だけが記入されてあるグラフ用紙に、シドニーの気温を資料から読み取り、グラフを書いていきます。全員、真剣にグラフを書いていました。その後、グラフからわかることや気づいたことを発表し合いました。

真剣に学びに向かう姿は、輝いて見えましたshine

Simg_2115

Simg_2117

Simg_2118

Simg_2119

Simg_2120

Simg_2121

Simg_2116

2022年6月14日 (火)

主体的に学ぶ姿

6月14日(火)、曇り空ですが、過ごしやすい一日となりましたcloud 梅雨がもうすぐそこまで来ているように感じます。

運動会も終わり、今、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。6年生は「かぜなどの病気はどのようにして起こるのか」という保健の授業。グループで意見交換する場面もありました。5年生は家庭科の授業で、ボタン付けに取り組んでいました。大型モニターに提示された教師の手本を見ながら、作業に集中していました。

子どもたちの、学習に主体的に取り組む姿は、いつ見ても輝いていますshine 

Simg_2108

Simg_2107

Simg_2106

Simg_2109

Simg_2110

Simg_2111

Simg_2112

Simg_2113

Simg_2114

2022年6月13日 (月)

毎年聞こえてくる音

この時期、毎年のように耳にする音があります。今日の4時間目も、体育館から聞こえてきました。それは、20mシャトルランの音です。5年生が、体力テストの種目の一つである20mシャトルランに挑んでいました。

歯を食いしばって走り続ける児童、走っている仲間を応援し続ける児童。温かい空気が体育館に流れていました。

Simg_2095

Simg_2096

Simg_2097

Simg_2098

Simg_2099

Simg_2100

プールに水を張りました

先週の金曜日に、高学年の子どもたちが綺麗に掃除してくれたプール。週末にかけて水を張り始め、ようやく水がたまりました。さあ、いよいよ3年ぶりとなるプール学習が始まります!

Simg_2093

Simg_2091

Simg_2092

朝の風景

6月13日(月)、気持ちの良い朝ですsun 新しい1週間が始まりました。

今日の図書室の割り当ては5年生。朝の準備を終えた5年生が、入れ替わり立ち替わりに、借りていた本を返却し、新しい本を借りに来ていました。すぐに読み始めている児童もいました。図書委員会が企画したSDGsのコーナーもあり、読み終えた感想も入っていました。

たくさんの本の世界に触れてほしいと思いますbook

Simg_2085

Simg_2086

Simg_2089

Simg_2090

Simg_2087

2022年6月10日 (金)

プール清掃に励む高学年

今日の午後、5、6年生でプール清掃を行いました。3年ぶりとなるプール学習に向けて、高学年が全校のために取り組んでくれました。ブラシで底の汚れを取る子どもたち、たわしでプール壁面の汚れ落としをする子どもたち、バケツに水をくみ繰り返し運ぶ子どもたち。どの児童も、みんなのために一生懸命掃除に取り組んでいました。

高学年のおかげで、きれいなプールで気持ちよく授業に取り組むことができます。5、6年生のみなさん、ありがとう!

Simg_1890

Simg_1891

Simg_1892

Simg_1893

Simg_1894

Simg_1895

Simg_1896

Simg_1897

Simg_1898

Simg_1899

Simg_1901

Simg_1902

Simg_1903

Simg_1904

Simg_1905

わき芽取りをする2年生

6月10日(金)、今週も今日で終わりです。1週間の過ぎるのがとても早く感じます。

4時間目、2年生がミニトマトのわき芽取りと肥料やりに取り組んでいました。実り始めた実を数えながら、「たくさんなってる!」と大喜びの2年生でしたwink

Simg_1882

Simg_1883

Simg_1884

Simg_1885

Simg_1886

Simg_1888

2022年6月 9日 (木)

あさがおの成長を描く1年生

今日の4時間目、1年生が生活科の学習で、あさがおの観察に取り組んでいました。種を植えてから約1か月、あさがおは葉をたくさん茂らせ、大きく成長しました。

1年生は、あさがおの立派な成長ぶりを、絵にしっかり書き留めていました。「葉っぱに線が入ってる。」「葉っぱがふわふわしている。触ってみて!」「なぜ、白い毛があるんだろう。」と、たくさんの発見と疑問の言葉が聞こえてきました。

子どもたちの、こういう言葉、大切にしていきたいです!

Simg_1866

Simg_1867

Simg_1868

Simg_1869

Simg_1870

Simg_1871

Simg_1872

Simg_1873

Powered by Six Apart