« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月28日 (木)

2学期にむけて

7月28日(木)、夏休み2週目に入りました。大関っ子は、元気に過ごしているでしょうか。

さて、学校では、2学期に向けた準備が少しずつ始まっています。

昨日は、東京書籍から講師の方をお招きして、坂井市学力調査結果の分析会を行いました。2学期からの授業向けて、本校の課題を洗い出し、その改善策について話し合いました。今回の学びを、2学期の授業づくりに活かしていきたいと思います。

Simg_4558

Simg_4546

Simg_4547

Simg_4550

Simg_4553

また、今日は、本校の図書室のさらなる充実のために、坂井中学校の司書教諭の先生が来てくださいました。子どもたちが、図書室をたくさん利用してくれるレイアウトを提案してくださったり、おすすめの本を紹介してくださったりと、様々なアドバイスをいただきました。2学期以降も、子どもたちが集う図書室になるとうれしいです。

Simg_2920

Simg_2921

Simg_2922

2022年7月25日 (月)

5、6年生学習会

7月25日(月)、夏休みが始まって5日目。だるま池の蓮の花が、とても綺麗です。

Simg_2918

Simg_2919

先週の金曜日と今日は、5、6年生の学習会がありました。1時間半の学習会でしたが、子どもたちは夏休みの課題に取り組みながら、わからないところを質問したり、自主学習に取り組んだりしていました。久しぶりに、元気な子どもたちに会うことができましたwink

Simg_2914

Simg_2915

Simg_2916

Simg_2917

2022年7月20日 (水)

1学期終業式

しばらくぶりのブログとなります。先週末より学校や子どもたちの様子をお伝えすることができず、申し訳ありませんでした。

7月20日(水)、本日で1学期が終了しました。終業式に先立ち、書道とスポーツの表彰を行いました。たくさんの児童が入賞し、全校の前で紹介しました。

終業式では、69日間の1学期を写真とともに振り返り、各学年の努力と成長を褒めました。大関っ子一人一人が、毎日の学習や学校生活、そして様々な行事に精一杯取り組んだ1学期だったことを伝えました。生徒指導担当からも、夏休みの安全で健康な過ごし方について話をしました。

大関っ子には、明日から始まる40日間の夏休みを、大いに楽しんでほしいと思います。夏休みだからこそできることに挑戦したり、家族で楽しい時間を過ごしたりして、有意義な夏休みにしましょうheart

Simg_4504

Simg_4505

Simg_4507

Simg_4511

Simg_4512

Simg_4513

2022年7月13日 (水)

6年生、最後のプール学習は「着衣水泳」

6年生は、今日が小学校生活最後のプール学習でした。そして、プール学習の内容は「着衣水泳」。「着衣水泳」は、着衣のまま急に水に落ちてしまったとき、無理に泳ぐのではなく、救助されるまで呼吸を確保し、浮いていることにより自らの生命維持を目的としています。

子どもたちは、濡れた服の、あまりの重さに驚いていました。また、救助を待つまでの間、ペットボトルなどを体に当てて浮く方法も学びました。

Simg_2664

Simg_2656

Simg_2657

Simg_2658

Simg_2663

Simg_2662

Simg_2666

Simg_2667

最後のプール学習を楽しんだ6年生は、お世話になったプールに感謝の気持ちを伝え、プールを後にしましたwave

おすすめの国を紹介する6年生

6年生の英語の授業では、Unit3「Let’s go to Italy.」のまとめとして、おすすめの国を紹介し合っていました。

おすすめの国で見ることができるもの、食べることができるもの、買うことができるものなどについて具体的に説明しながら、英語でスピーチを行っていました。話し手は大きな声ではっきりと、笑顔でジェスチャーを用いながら伝えること、聴き手はうなずいたり、コメントを入れたり、深めるための質問をしたりするなど、反応しながら聴くことを心がけていました。

日本語でも英語でも、伝え合う力やコミュニケーション力を身につけていってほしいと思います。

Simg_2651

Simg_2652

Simg_2653

Simg_2654

Simg_2655

取材を受ける5年生

7月13日(水)、梅雨が戻ってきたようなお天気ですcloud 

今朝、新聞社の方が、「子ども農園」で野菜の収穫をしている5年生の様子を取材に来てくださいました。昨日の雨もあって、きゅうり、なす、ピーマン、オクラが大きく育っていました。トマトやミニトマトは赤く色づき、とても美味しそうでしたlovely 今日の当番の6名の子どもたちは、それぞれにはさみを持ち、葉に隠れた野菜を次々に収穫していました。

大関っ子の輝いた姿を多くの方に知ってもらえる機会を得ることができ、とてもうれしい朝でした!

Simg_2640

Simg_2641

Simg_2644

Simg_2645

Simg_2647

Simg_2648

Simg_2650

Simg_2649

2022年7月12日 (火)

1学期最後の「おしゃべりルーム」

今日のお昼休みに、1学期最後の「おしゃべりルーム」がありました。家庭教育支援員さんが準備してくださった様々な遊びを、子どもたちは大いに楽しんでいました。

将棋、オセロ、すごろく、ぬり絵、そして牛乳パックでつくる笛づくり。家庭教育支援員さんに教えてもらってたり、上の学年のお兄さんお姉さんに教えてもらったり、微笑ましい様子が見られた時間でしたheart02

Simg_2632

Simg_2635

Simg_2636

Simg_2637

Simg_2634

Simg_2638

Simg_2639

登校の温かい見守りに感謝

7月12日(火)、曇り空の朝を迎えましたcloud

昨日から20日(水)までは「夏の交通安全県民運動」の期間です。それに伴い、今朝、学校近くの2つの交差点に、警察や交通安全協会、市交通指導員、坂井市役所の方々、そしてPTA育成委員の方が立ってくださいました。子どもたちの登校を温かく見守りながら、「おはようございます」「いってらっしゃい」という言葉かけもしてくださいました。

子どもたちが交通事故に遭うことのないよう、今後も安全な登下校に努めていきたいと思います。早朝より、本当にありがとうございました。

Simg_2623

Simg_2626

Simg_2627

Simg_2629

Simg_4387

Simg_4386








2022年7月11日 (月)

無言清掃がすばらしい!

7月11日(月)、新しい週が始まりました。1学期も残すところあと7日。1学期のいい締めくくりをしていきたいと思います。

さて、毎週月、水、金曜日に行っている清掃活動のめあては、無言清掃です。おしゃべりせず、ただ黙々と掃除をすることです。どの掃除場所に行っても、おしゃべりしている児童はいません。班長がおしゃべりしない手本となり、全員が静かに清掃に取り組んでいます。校内だけでなく、子どもたちの心が磨かれていることを感じます!

Simg_2616

Simg_2617

Simg_2618

Simg_2619

Simg_2620

Simg_2621

2022年7月 8日 (金)

毎日を楽しく過ごすために

今日の午後、福井県警察本部少年女性安全課の方にお越しいただき、4~6年生を対象に「ひまわり教室」を行いました。

「授業中、机に落書きをした。」「友達とけんかして、なんかイライラするから、ネットに友達の悪口を書いちゃおう。」などの具体的な例が、犯罪なのかどうかをクイズ形式で考えました。

インターネットの世界にも法律があることや、ゲーム依存症にならないこと、悪口やうそを書き込んだり、プライベートな画像を送らないことなど、たくさんのことを教えていただきました。

自分のこと、そして相手のことを大事にし、困ったときは大人に相談して、楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

Simg_2585

Simg_2586

Simg_2589

Simg_2590

Simg_2594

Powered by Six Apart