« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

七夕の願いごと

明日から7月。7月7日(火)は七夕shineです。7月のポジティブ教育では、全校で「七夕の願いごと」を行います。一人一枚の短冊に願いごとを書き、運動会で一緒に競技に取り組んだ学年同士で飾り付けを行い、児童玄関に飾る予定です。

今日は、2年生と3年生が今、頑張っていることや夢を短冊に書きました。大関っ子がどんな願いごとを書くのか、読むのが楽しみですheart04 また、笹の準備は6年生が手伝ってくれました。

Simg_2415

Simg_2416

Simg_2417

Simg_2418

Simg_2419

Simg_2420

Simg_2402

Simg_2403

Simg_2405

Simg_2406

Simg_2404

Simg_2423

Simg_2422

発想力

6月30日(木)、今日で6月が終わります。令和4年が半分過ぎたと思うと、時の経つのが早く感じます。

1年生の図画工作の時間、「やぶいたかたちからうまれたよ」という単元の学習に取り組んでいました。色画用紙をやぶいたりちぎったりした形から、思いついたことを絵に表現します。動物、海の中、お城、スイーツなど、様々な作品ができ上がっていましたfish

紙をやぶいてできる形を見ながら、しっかり考え、工夫して絵に表う子どもたち。子どもたちの発想力に感心した時間でした。

Simg_2412

Simg_2407

Simg_2409

Simg_2410

Simg_2411

Simg_2413

Simg_2408

2022年6月29日 (水)

2年生、野菜博士になろう!

今日の4時間目、三国給食センターの栄養教諭の先生が、2年生の学級で授業をしてくださいました。「やさいはかせになろう!」というめあてのもと、季節に採れる野菜を出しあったり、先生から出題されるクイズに答えたりしました。また、野菜を食べるとどのような良いことがあるかについても考えました。

たくさんの栄養素が入っている野菜をしっかり摂り、これからの暑い時期を健康に過ごしてほしいと思います。

Simg_2392

Simg_2393

Simg_2394

Simg_2395

Simg_2396

Simg_2400

Simg_2401

Simg_2397

たくさんの英語に触れる

6月29日(水)、昨日、北陸地方も梅雨明けとなり、朝から厳しい暑さですsun 6月に梅雨明けとは、驚きです!

毎週水曜日は、3年生から6年生の英語の授業があります。今日は、坂井市教育委員会の英語教科指導員の先生が3年生と6年生の授業を見に来てくださいました。

6年生は「おすすめの国(行きたい国)を伝え合おう」というめあてでした。国名を何回も声に出して練習したり、ゲームを通して行きたい国について尋ね合ったりしていました。

3年生は、1から20までの数の学習です。「数について質問したり、答えたりしよう」というめあてのもと、数を尋ねる表現を繰り返し練習していました。

英語活動や英語の授業では、たくさんの英語に慣れ親しみ、様々な国の文化に触れてほしいと思います。

【6年生】

Simg_2373

Simg_2374

Simg_2375

Simg_2376_2

Simg_2377_2

Simg_2378_2

Simg_2379_2

Simg_2380_2

Simg_2381_2

【3年生】

Simg_2382

Simg_2384

Simg_2385

Simg_2386_2

Simg_2387

Simg_2388

Simg_2389

Simg_2390

Simg_2391

















 

2022年6月28日 (火)

登下校の付き添いと見守りに感謝

今日は、急なお願いにもかかわらず、保護者の皆様やご家族の皆様、そして地域の皆様が登下校の付き添いや見守り、お迎えにご協力いただき、心より感謝申し上げます。子どもたちは、安全に登下校することができました。いつも本当にありがとうございます。

Simg_2367

Simg_2368

Simg_2369

Simg_2370

Simg_2371

Simg_2372

歯周病を予防するために

6月28日(火)、6月に熱中症警戒アラートが発表されるという、異例の暑さです。

現在、身体測定に合わせて、養護教諭による「歯の学習」を全学年で行っています。今日は、5年生で行いました。

歯周病とはどのような病気なのか、どのような原因で歯周病になるのか、そして歯周病はどのように進んでいくのかについて学習しました。また、歯肉と歯の境目の歯垢を取り除く丁寧な歯みがきが、歯周病の予防につながることから、歯みがきの仕方を振り返りました。現在、学校では歯みがきを控えているので、今回は手の指を歯に見立てながら、歯ブラシの動きを確認し合いました。

子どもたちには80歳まで20本は自分の歯を保てるよう、二度と生えかわらない自分の歯を大切にしてほしいと思います。

Simg_2356

Simg_2358

Simg_2359

Simg_2360

Simg_2362

Simg_2363

Simg_2364

Simg_2365

Simg_2366

Simg_2357

2022年6月27日 (月)

心待ちにしていたプール学習

ここ数日、厳しい暑さが続いますsun 教室は冷房をつけながら、子どもたちが熱中症にならないよう気を配る毎日です。

1、3、4年生の子どもたちが心待ちにしていたプール学習がありました。この暑さにはうれしいプールですwave 友達との間隔をとったり、おしゃべりを控えたりなど気をつけることはありますが、子どもたちは笑顔いっぱいに楽しんでいました!

 

Simg_2327

Simg_2329

Simg_2330

Simg_2332

Simg_2333

Simg_2338

Simg_2339

Simg_2344

Simg_2345

Simg_2347

Simg_2321

Simg_2322

Simg_2323

Simg_2324

Simg_2328a

子ども会で作成した壁新聞

6月27日(月)、新しい1週間の始まりです。そして、6月も最終週となりました。例年になく暑い日が続き、2年生の育てているミニトマトも赤く色づき始めています。

Simg_2334

坂井町子ども会育成連絡協議会様からのご依頼で、今日から金曜日までの1週間、これまでに福井県・坂井市壁新聞コンクールにおいて入賞したり出品されたりした作品が、校内に展示されています。大関地区の子ども会の作品も、入賞していました。

それぞれの地区子ども会で、この夏休み、挑戦してみるのもいいですね!

Simg_2335a

Simg_2336a

Simg_2337a

2022年6月24日 (金)

2日間の1学期保護者会、ありがとうございました!

昨日に引き続き、午後からは1学期の保護者会でした。南風の強いなか、学校にお越しいただきありがとうございました。限られた時間ではありましたが、保護者の皆様とお話することができ、大変うれしく思います。ありがとうございました。夏休みまでの約1か月が、子どもたちにとってさらに充実した学校生活となるよう、また来週から取り組んで参ります。

Simg_2258

Simg_2260a

Simg_2261a

Simg_2262a_2

Simg_2263b

Simg_2264a

Simg_2272a

Simg_2265a

Simg_2277a

Simg_2278a

主体的に学ぶ

6月24日(金)、1週間が終わろうとしています。朝から強い風が吹く一日でしたtyphoon

「主体的・対話的で深い学び」が求められている今、本校でも今年度は、「主体的な学び」につながる授業づくりに取り組んでいます。「主体的な学び」とは、学ぶことに興味や関心をもったり、見通しをもって粘り強く取り組んでいたり、これまでの学習と関連づけながら考えたりして学ぶ姿だと言われています。

3年生の国語の授業では、「こそあど言葉」の学習に取り組んでいました。たくさんのこそあど言葉を、物事、場所、方向、様子にどれに当てはまるかを分類していました。まずは自分で考え、その後はグループで話し合い、最後は全体で共有し合うといった流れ。こそあど言葉とじっくり向き合い、考える授業でした。

Simg_2266

Simg_2267

Simg_2268

Simg_2269

Simg_2270

5年生の書写の授業は、「成長」という字に取り組んでいました。先生の説明を聴きながら、筆を走らせる子どもたちの表情は、真剣そのもの。書いた字を振り返って考えたり、どの作品が良いか比べたりして、自身の字とじっくり向き合っていました。

Simg_2273

Simg_2274

Simg_2275

Simg_2276

Powered by Six Apart