2022年5月12日 (木)

笑顔で踊る2年生

5月12日(木)、曇り空で、時折、雨の落ちる一日でした。

来週の運動会に向けて、グラウンドでダンスの練習に励む2年生の姿がありました。「やってみよう」と「カンナムスタイル」という曲に合わせて、のりのりで踊る2年生。笑顔で一生懸命踊る姿が、とっても輝いていましたshine

Simg_1379

Simg_1381

Simg_1382

Simg_1383

Simg_1384

Simg_1385

Simg_1386

Simg_1387

Simg_1388

2022年5月11日 (水)

貴重な田植え経験

5月11日(水)、あいにくの曇り空ですcloud 

昨日、良いお天気の下、5年生が田植えを行いました。この田植えも3年ぶりとなります。東生産組合から8名の方々にお越しいただき、タンチョウモチという品種の餅米を植えました。

田植え枠を用いて田んぼに印をつけたり、印にそって苗を植えたりするやり方を、手取り足取り教えていただきました。

田んぼに入るのは初めてとあって、思うように足が進まず苦労していましたが、子どもたちは「楽しかった!」と、みんな笑顔lovely 青空の下、貴重な経験をすることができました。秋の稲刈りもまた、楽しみですnote

Sdsc00683

Sdsc00694

Simg_4011

Sdsc00696

Sdsc00705

Sdsc00721

Sdsc00725

Simg_4013

Sdsc00763

Sdsc00755

Sdsc00754

Sdsc00742

Sdsc00768

2022年5月10日 (火)

1年生と4年生、3年生と5年生、協力し合って

今日は、1年生と4年生、3年生と5年生がペア学年での練習に取り組みました。

1年生と4年生は、デカパンリレーです。1年生がズボンをはきやすいよう手伝ったり、一緒に走る1年生の背中にそっと手をまわしたりする4年生の優しさに感動しました。

Simg_1365

Simg_1364

Simg_1363

Simg_1366

Simg_1367

3年生と5年生は、くじで選んだボールをボードの上にのせながら、4人1組のチームで落とさないよう運ぶリレーです。5年生が声をかけながら、ボールが落ちないようボードの高さに気を配りながら、協力し合っていました。

Simg_1372

Simg_1369

Simg_1370

Simg_1371

Simg_1374

Simg_1375

綱引き、色別リレーの練習

5月10日(火)、良いお天気sunのなか、今日も大関っ子は運動会の練習に励みました。全体で綱引きと色別リレーの練習です。

綱引きの並び方や動き方は、すべて6年生が手本となって誘導していました。6年生にとっても、とても良い経験です。

Simg_1345

Simg_1346

Simg_1348

Simg_1350

Simg_1351

Simg_1352

Simg_1353

Simg_1354

Simg_1355

Simg_1357

Simg_1358

Simg_1359

Simg_1360

Simg_1362

綱引きと色別リレーは、練習でもとても盛り上がります。一生懸命がんばっている仲間に、絶えず声援を送る大関っ子の姿がとても印象的でした!

2022年5月 9日 (月)

2年生と6年生、息を合わせて

今年の運動会は、ペア学年での種目も実施する予定です。今日は、2年生と6年生が練習を行いました。それぞれがフラフープの輪の中に入った状態で、息を合わせて走ったり平均台の上を歩いたりして競います。

6年生が2年生に優しく声をかけ接している様子や、自分の色を応援している姿が、見ていてとても微笑ましかったですheart04

Simg_1329

Simg_1331

Simg_1333

Simg_1332

Simg_1335

Simg_1334

運動会全体練習が始まりました

5月9日(月)、GWも終わり、新しい1週間の始まりです。19日(木)の運動会に向け、今日から運動会の練習が始まりました。

2時間目に全体練習を行いました。赤白に分かれ、整然と並ぶ子どもたちの様子を見ると、運動会がいよいよ始まるという、わくわくした気持ちになってきます。

Simg_1321

Simg_1322

Simg_1323

全体練習に先立ち、6年生の実行委員と各色の団長が意気込みを述べました。実行委員は、「勝ち負け関係なく、誰もが楽しかったと思える運動会にしたい。」と、堂々と伝えました。それぞれの色の団長も、「みんなで、今までにない楽しい運動会にしましょう。」「最後まであきらめずにがんばりましょう。」と全体に呼びかけました。

Simg_2591

Simg_2592

Simg_2595

6年生が、下の学年に並ぶ場所を優しく教える場面も見られました。

Simg_1324

Simg_1325

EXダンス部キレッキレ部の6年生は、「準備運動のEXダンスも、キレッキレに元気よく踊りましょう。」と呼びかけました。

Simg_1326

Simg_1327

Simg_1328

児童玄関には、今年の運動会に向けた6年生の熱い思いや意気込みが記された掲示板が置かれています。6年生が中心となり、誰もが楽しめる運動会をつくりあげましょうpunch

PTA資源回収と奉仕作業

5月7日(土)、PTAの資源回収と奉仕作業を行いました。早朝より、各地区で集められた新聞、雑誌、段ボール等を、育成委員の方々が学校まで運んでくださいました。学校では、施設保体委員会と学級委員の方々がトラックへの積み込み作業をしてくださいました。作業は約1時間ほどでしたが、たくさんの量が集まりました。

また、今回は、運動会前ということで、資源回収と同時進行で奉仕作業も行いました。草刈り機を用いて長い草を刈り取ってくださったり、子どもたちが走るコースに生えている草を鎌でとってくださったりと、暑い中、本当にお世話になりました。「子どもたちに、きれいなグラウンドで運動会をしてもらいたい。」と言ってくださる保護者の皆様に、心から感謝したいと思います。

地域の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。

Sdsc00751

Simg_1254

Sdsc00676

Sdsc00671

Sdsc00674

Simg_1252

Sdsc00384

Sdsc00385

Sdsc00680

Simg_1255

Simg_1256

Simg_1257










2022年5月 6日 (金)

5月朝礼

今朝、5月の朝礼をZoomで行いました。1学期が始まって、早くも1か月が経ちました。1年生は小学校生活に、2年生から6年生は新しいクラスや新しい学年に慣れてきた頃です。そこで、「3つのとげ」の話をしました。

相手が嫌だなと感じたり、相手を傷つけたりする「言葉のとげ」、相手が悲しい気持ちになるような「態度のとげ」、そして言葉で言うのではなく目で表す「目のとげ」の3つについて、具体的に説明しました。手や足にささるとげが、ちくちくして痛いのと同じように、「3つのとげ」は心に突き刺さり、心が辛くなったり悲しい気持ちになったり、学校に来たくなくなったりするものです。

もし、自分にとげがあると思う人がいたら、今日からやめてほしいこと、そして、周りにとげが刺さっている友達がいたら優しく声をかけ、心に刺さったとげを抜いてあげてほしいことを伝えました。

Simg_3972

Simg_3973

Simg_3976

Simg_3974

Simg_3975

Simg_3977

Simg_3978

Simg_3982

Simg_3981

生徒指導担当からは、気持ちの良いあいさつをすること、正しい姿勢で話を聴くこと、友達も自分も大切にすることについて話がありました。

5月は子どもたちの楽しみにしている運動会もあります。全員が楽しめる運動会になること、全員が楽しいと思える学校になること、そして何より、大関っ子誰一人、とげをもっていないこと、心にとげが刺さっていないことを願っています。

今日から体操服登校です

5月6日(金)、7日間のお休みが終わり、今日から学校が再開です。(とは言っても、明日明後日はお休みなんですが...)

とても良いお天気のなか、子どもたちは笑顔で登校です。運動会の練習が始まることを受け、今日から体操服登校になりました。7日間、静まりかえっていた学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました!

Simg_1241

Simg_1242

Simg_1243

Simg_1244

Simg_1245

2022年4月28日 (木)

1年生を温かく迎えた2年生

4月28日(木)、週の終わりは良いお天気になりましたsun

今日の4時間目、2年生が1年生を招待し、「1年生を迎える会」を行いました。2年生に楽しんでもらおうと、何日も前から練習に取り組んでいました。

最初に、2年生が、国語で学習した「ふきのとう」の音読劇を披露しました。大きな声で、堂々と発表していた2年生を見て、昨年度1年間の大きな成長を感じました。その後は、縦割り班ごとに円になって自己紹介をしたり、ジェスチャーゲームを楽しんだりしました。最後は、2年生から1年生への、朝顔の種のプレゼントでした。種が入った袋に書かれたメッセージを、うれしそうに読む1年生の笑顔が印象的でしたloveletter

Simg_0575

Simg_0576

Simg_0579

Simg_0582

Simg_0585

Simg_0586

Simg_0587

Simg_0588

Simg_0592

Simg_0593

Simg_0599

Simg_0601

Simg_0609

Simg_0610

Simg_0611

Simg_0613

Simg_1220

Simg_1219

Powered by Six Apart