大関小学校の歴史を知る
11月8日(火)、今日は、442年ぶりの皆既月食と天王星食が見られる夜ですが、あいにくのお天気です
少し遅くなりましたが、今日、11月の朝礼を行いました。まず最初に表彰伝達です。坂井町子ども会親善ディスクドッヂ交歓会、マラソン大会、各種コンクールに入賞した子どもたちを全校で称えました。また、スポーツ少年団で活躍している個人や団体も表彰しました。
今日の朝礼では、大関小学校の歴史について話しました。大関小学校は明治6年(1873年)9月に、西村小学校として開校したのが始まりであること、創立100周年祭のときに、現在の校歌ができたこと、そして、来年、大関小学校が創立150周年を迎えることを伝えました。
その後、生徒指導担当からは登下校の安全と帰宅後の生活について、図書委員会からは読書玄関の取組について話がありました
歴史と伝統あるこの大関小学校の児童であることに喜びと誇りをもち、みんなの力でさらに楽しい学校にしていきたいと思います。