« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月 2日 (水)

授業の様子

6月2日(火)、今日もとても良いお天気でした。急に暑くなってきたので、子どもたちはマスクを少しずらしたり浮かせたりしながら呼吸を整えたり、こまめに水分を摂ったりして過ごしていました。

今日の3時間目の授業の様子をお伝えします。

【1年生 体育】玉入れの玉を、カラーコーンやペットボトルに向かって投げる練習をしていました。

Img_5618

Img_56191

【2年生 書写】カードを用いて、点と画の名前をペアで覚えていました。

Img_56071

Img_56081

【3年生 音楽】「小鳥のために」という曲を鑑賞して、感じたことや気がついたことをワークシートにまとめていました。

Img_56151

Img_56161
【4年1組 国語】明後日の遠足で、話を聞きメモをしっかりとるための学習に取り組んでいました。

Img_56131

Img_56141

【4年2組 算数】一けたでわるわり算で、何の位に商が立つかを学習していました。

Img_56101

Img_56111

【5年生 英語】ペアでkeywords ゲームを楽しみながら、単語をしっかり聞き取る練習に取り組んでいました。

Img_56241

Img_56251

【6年生 理科】聴診器を用いて、ペアで脈拍数と心臓の拍動数を調べていました。

Img_56201

Img_56221

Img_5621

2021年6月 1日 (火)

体力テストを行いました

6月1日(火)2限目、爽やかな青空のもと4~6年生が体力テストを行いました。今日は、8種目のうち50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を実施しました。

記録を少しでも伸ばそうと必死で頑張っている姿は、見ていてとても感動します。今日も、大関っ子の頑張りを発見できた一日でした。

Img_5598

Img_55971

Img_55941

Img_56031

Img_56041

Img_56051

Img_55961

Img_55931

Img_55911

熱中症に気をつけよう

6月1日(火)、今日からいよいよ6月です。空を見上げると、雲一つない晴天、今日も暑くなりそうです。

今日から身体測定が始まりました。本校では、身体計測の終了後、養護教諭による保健指導を行っています。今回は「熱中症」がテーマです。

人間の体から1日に出る水分はどれくらいか、熱中症にならないためにどこを冷やすとよいかなど、クイズ形式のわかりやすい説明でした。また、高学年では、熱中症の具体的な事例を用いて、どう対処したらよいかについてペアで考える時間もありました。

今年の夏、涼しい服装で、水分補給をこまめに行い、規則正しい生活を心がけながら、大関っ子が熱中症にならないよう気をつけていきたいと思います。  

Img_5585

Img_5586

Img_5587

Img_5588

Img_5589

Img_5590





Powered by Six Apart