学ぶ・教育 Feed

2023年7月 6日 (木)

自然教室1日目⑤ 火おこしとマシュマロ焼き

先程切った薪を使って、火おこしの練習。この後のカレー

作りに生かせるように、薪の組み方は井桁に組むと教えて

もらいました。そして起こした火を使って、マシュマロを

焼きました。焼くと色が変わり、トロトロになって甘さが

倍増しになり、子どもたちも大喜び!


Img_2058

Img_2059

Img_2060

自然教室1日目④薪割り

午後からは、まず薪割りからスタート。この後、自分たちで

行うカレー作りに必要な薪を自分たちで割って用意します。

なかなか難しそうですね。

Simg_2047

Simg_2048

Simg_2049

Simg_2050

自然教室1日目③レク&お弁当

午前中は体育館で、自分たちが考えたレクリエーションも行いました。

大関小学校より広い(たぶん)体育館で思いっきり体を動かしました。

そして、きれいな食堂でお弁当。みんなの笑顔が輝いてます。

Simg_2041

Simg_2042

Simg_2045

Simg_2046

自然教室1日目② ヤギと交流

「ちくちくぼんぼん」にはヤギがいます。

子どもたちは早速ヤギと交流しているようです。

生き物とのふれあいを通して、命に対する考え方や大切に

する心情も育って欲しいと思います。

Simg_2038_2

Simg_2033

自然教室、出発しました!

本日7月6日(木)、5年生が楽しみにしていた「自然教室」です。

朝、8時過ぎに出発式をした後、元気にバスで「ちくちくぼんぼ

ん」に向かいました。今日から2日間、自然豊かな竹田の里で家

を離れて宿泊を行います。

さきほど、無事到着し、入所式を行った写真が送られてきました。

2日間、できるだけリアルタイムに近い情報を発信していこうと

思います。

Simg_2024

Simg_2025

Simg_2026

Simg_2031

2023年7月 3日 (月)

3年生坂井市めぐり&ひまわり教室

6月30日(金)に3年生が校外学習で坂井市めぐりに

行きました。バスに乗って三国の龍翔博物館~龍ヶ鼻

ダム~丸岡城と周り、たくさんのことを学んできまし

た。龍翔博物館では、三国湊の繁栄を知り、龍ヶ鼻ダ

ムでは巨大なダムに驚き、丸岡城では歴史にふれまし

た。みんな、楽しかったかな。


Sdscn1635

Sdscn1638

Sdscn1653

Sdscn1663

Sdscn1673

Sdscn1679

それから、今日7月3日(月)には、警察の方に講師に

きていただき、「ひまわり教室(防犯教室)」が行われ

ました。特にネットの使い方について、いじめや犯罪

につながるという話は、子どもたちにとっても身近で

真剣に聞けていたようです。

Simg_2006

Simg_2004

Simg_2007

6年生の修学旅行事前学習となかよし遠足

6月29日(木)に6年生の修学旅行に関する事前学習を

行いました。旅行者の方を講師として来ていただき、特

に班別研修を計画している京都の見所や周り方について

教えていただきました。

Simg_1962

Simg_1963

Simg_1964

また、6月30日(金)には、みのり・ゆたか学級の

子どもたちが、なかよし遠足でちくちくぼんぼんに行

きました。魚つかみをした後、自分でさばいて焼いた

り、スポーツ交流会でサッカーを習ったりして楽しく

過ごしました。

Simg_1974

Simg_2582

Simg_2580

Simg_2600

2023年6月29日 (木)

ごみ授業関連こども会議

大関まちづくり協議会(大関コミュニティーセンター)とタイアップ

して行っている環境学習の一環として、今日はこども会議の第1弾、

2年生と3年生の会議が行われました。

ファシリテーター役のボランティアの方や学生さんとともに、どうし

てゴミが多いのだろう?とか、何か自分たちにできることはないだろ

うか?とか、2年生なり3年生なりに一生懸命考えました。

みいなすごく積極的に発言し、聞いていて「おっ、凄いな!」と、思

わず唸ってしまう意見もたくさんでてきました。終わってからの振り

返りでは「楽しかった」「勉強になった」「たくさん考えた」といっ

た感想が出てきて、子どもたちにとっても充実した学びだったことが

わかりました。

次は7月13日(木)に残りの1年生、4~6年生の子ども会議が開

かれます。その話し合いの結果を、先日配布した新聞記事にも書いて

あったように、できれば条例案として坂井市に提案できれば、素晴ら

しい学習成果になると思います。

Simg_1950

Simg_1957

Simg_e1949

Simg_1951

Simg_1956

Simg_1961

2023年6月27日 (火)

おしゃべりルーム

今年も、月に1回「おしゃべりルーム」開いています。

何でも無いことのおしゃべりはもちろん、おしゃべりし

なくても、好きなことをしてゆっくり過ごす場所になっ

ています。

今年度も、新東中野の五島さんと、大味上の髙橋さんに

お世話になります。

Simg_1938

Simg_1939

Simg_1940

Simg_1941

Simg_1942

Simg_1943

2023年6月26日 (月)

2年生の「まち探検」!

6月23日(金)、2年生の児童が「まち探検」に出かけました。

歩いて大関地区にある「田﨑鉄工」「大関郵便局」「森のめぐみ」

の3カ所を周り、お仕事についてのお話をしていただきました。

みんな熱心に話を聞いていて、素晴らしかったです。これをきっか

けに地元大関地区について、ますます知りたいことが増え、調べた

り学んだりする意欲につながるといいなと思います。

Simg_9275_3

Simg_9282_2

Simg_9283_2

Simg_2452

Simg_2478

Powered by Six Apart