2021年10月15日 (金)

「のびのびマラソン」が始まりました

今日から、毎週月曜日、水曜日、金曜日の週3回、「のびのびマラソン」を行います。11月9日(火)に予定している校内マラソン大会に向けての練習のためです。全校一斉に6分間走り続けます。今日は初日でしたので、頑張りすぎて途中疲れてしまったり、なかなかペースがつかめなかったりした児童も見られました。

本番に最高の走りができるよう、これからの「のびのびマラソン」で少しずつ持久力を身につけていってほしいです。頑張れ、大関っ子sign03

Simg_7982

Simg_7983

Simg_7984

Simg_7985

Simg_7987

Simg_7988

Simg_7989

Simg_7990

3年生、「ことばの花たば」

10月15日(金)、今朝は気温も低く、長袖や冬服で登校する子どもたちも見られるようになりました。

さて、昨日の3、4時間目、坂井市教育支援センターステップスクールさかいの先生にお越しいただき、3年生のクラスで授業をしていただきました。「ことばの花たば」というエクササイズです。普段接している友達からプラスの言葉をかけてもらうことで、自己肯定感を上げたり、学級に所属している安心感を味わったりすることがねらいの活動です。

Sdsc05314

下の写真のように、一人一人が自分の名前が書かれた用紙を首から提げて、背中に回します。そして、自分以外のクラス全員の用紙に、伝えたい言葉を書いていきます。書いてもらったら、「ありがとう」の言葉だけ相手に伝えます。決して書かれた言葉を見てはいけません。

Simg_7963

静かな音楽が流れる中、子どもたちは友達に伝えたい言葉を贈っていきます。次第に長い列ができていきました。

Sdsc05320

Simg_7965

Simg_7966

Simg_7967

そして、いよいよ友達の言葉を読む時間です。子どもたちの表情が自然と笑顔になっていき、教室の空気が温かくなっていくのを感じました。

Simg_7969

Sdsc05335

Simg_7970

最後の振り返りでは、「自分の良いところを言ってもらえて、すごくうれしかった。」「心が温かくなった。」「元気をもらえた。」「もっとがんばろうと思った。」など、嬉しい気持ちがあふれる感想が書かれてありました。

Simg_7972_2

プラスの言葉をかけられたり褒められたりすると、誰でも嬉しくなったり元気が出てやる気になったりするものです。でも、直接言葉に表して相手に伝えるのは、ちょっぴり恥ずかしいものですが、書いて伝えるやり方ならうまく伝えることができると思いました。

今日の授業を通して、友達のことを思ってかけた温かい言葉は友達を笑顔にでき、自分自身も温かい気持ちになれることを感じてもらえたら嬉しいですheart01

2021年10月14日 (木)

見合う授業Part4


10月14日(木)今朝は霧がかかっていましたが、その後はすっきり晴れた一日でした。

今日の2時間目、今年度取り組んでいる見合う授業の4回目を行いました。2年生の国語「なかまのことばとかん字」の授業を見合いました。めあては「ことばのなか間わけをしよう」。

子どもたちはタブレットを用いて、各自で言葉のなかま分けに取り組みました。とても上手に使いこなしており、これまで何回も授業で取り組んでいることが分かりました。

授業の後半には、グループに分かれ、お題にそってことば集めに取り組みました。思いついたことばを付箋に書きながら、考えが次々と広がっていっていることを感じました。

Simg_7952

Simg_7954

Simg_7955

Simg_7956

Simg_7957

Simg_7958

Simg_7960

Simg_7961

Simg_7962

2021年10月13日 (水)

自然教室Part11

さあ、自然教室も残すところ退所式だけとなりました。子どもたちの司会進行のもと、2日間お世話になった所員の先生にお礼の言葉を伝えました。所員の先生からも、天候に恵まれ予定していたすべての活動ができ大変よかったこと、今日自宅に帰ったら、ぜひお弁当が美味しかったことや2日間の楽しかった思い出話をお家の人に話してほしいことなどのお言葉をいただきました。また、5年生の活動する様子が大変素晴らしかったと、お褒めの言葉もいただきました。

Sdsc05305

Sdsc05306

Sdsc05309

Sdsc05310

Simgp2302

学校に到着後、担当したすべての係に感謝の拍手を送り、2日間の自然教室を終えました。

Simg_7949

Simg_7950

Simg_7951

自然教室Part10

芦原青年の家でいただく最後の食事です。子どもたちの大好きなメニュー、実は昨日からとても楽しみにしていました。とってもとっても美味しくいただきました。

Simg_7942

Simg_7943

Simg_7944

Simg_7945

Simg_7946

Simg_7947

Simg_7948

自然教室Part9

最後の活動は、ウォーキングクイズラリーでした。所員の先生からやり方、コースの説明などのお話をお聞きしたあと、グループ毎に5分の時間差で出発しました。

肌寒かったですが、雨も降らず、北潟湖を眺めながらのクイズラリーを大いに楽しむことができました。

Simg_7923

Simg_7924

Simg_7925

Simg_e7881

Simg_7926

Simg_7927

Simg_7928

Simgp2273

Simgp2277

Simgp2271

Simgp2262

Simgp2264

Simgp2283

自然教室Part8

10月13日(水)、自然教室2日目を迎えました。寝不足の子もいるようですが、みんな元気です。子どもたちは6時に起床し、その後外の芝生に出て、朝の体操を行いました。外はとても寒かったのですが、全員でアイリスブリッジ近くまで散歩もしました。

散歩のあとは朝食です。温かい朝食を美味しくいただきました。

研修もあと半日ですが、楽しく充実したものにしたいと思います。

8f0254c872234f3693f7d6666dd58d6c

8826f247e6c44badb9817fb5db2f7be8

74f7bf9874e948febc6038ba92dd125c

87d734959b4e4defb54296cbd993bfdc

5e5816a0e6fa4f8797505f1d7f6102ff

Aaaeaa90f5294c54a32b286abe7e8df0

2021年10月12日 (火)

自然教室Part7


今日の最後の活動はキャンドルサービス🕯でした。事前に、司会進行役、火のつかい役、出し物係を決め、みんなが楽しめるように準備を進めてきました。

キャンドルサービスでは、全員が火を灯しながら「燃えろよ燃えろ」を歌い、静かな雰囲気を味わいました。

その後、出し物係が考えた様々なゲームを全員で楽しみました。子どもたちの笑顔や笑い声があふれる、素敵な夜を過ごすことができました✨

137d929a9ac34f78afeb9dd796719801

7be79cba25f64277b63d82d7eb73cd6e

115a702246354f6e87e449651ad50842

Ba3c36d0a76c499fb586fd55e13f0966

F5b79e3c6cc74d449d65915a7c847b67

3e2d1361afae463e9033e156bbac6e46

D26823e606bd4c2988b2260dd408d15e

F0914380fda84eadab19f82cae4623a9

26b1066f4b30491396359cb2d1c0cd57

自然教室Part6

ディスクゴルフを思い切り楽しんだ後は、待ちに待った夕食です。今日は一日、たくさん体を動かして活動したので、ご飯が美味しいです。作ってくださった方々に感謝しながらいただきました。

Ed1de1bf1ffa451bb7eef0ed6d363ce8

E0cd6854abe94a1f8ccbefecfc05e1f4

718d5894123d49809d10021e9dd2a679

Ccdc9c0afdbb418f8d0f0fe33dcb158d

6e68ac0d62714c289ddd33fbcdf9b731

5510fe7b12cb4592acaefc4811ab64bf

748004d203b04b7c8ff9b3ac7ad5d4b4

自然教室Part5

午後からはディスクゴルフ🥏を行いました。所員の先生からルールや準備等の説明をお聞きしたあと、さっそく外の芝生広場へ移動です。

6グループに分かれ、グループごとに競い合いながら楽しくディスクゴルフに取り組みました。

最後は、クラス全員で記念撮影もしました。みんなとてもいい笑顔です😄

01843a677f534fe2b49e10674c7c5fa6

8ca2b27f18e84526a2694734d8889ae5

8eacae669dc44364a2f6245f860c8263

C968c3953a434f7b8893a76d7bbf35a4

8b792f1331574575ac681d84b6adea1a

E0454da5d11349a29d6fa76d321e95a5

3d2a537967e74d9e8cdb3281070f4f74

D39296cd873843a59fa722c539bf6b2c

Ba0d3999973c432c841dc375bcde0f41

Powered by Six Apart