2022年3月16日 (水)

5年生、次のリーダーへ

3月16日(水)、暖かな日差しに、春の訪れを感じます。今日からは、1年生から5年生の学校生活です。朝の集団登校では、5年生が班長としての役目を、立派に果たしていました。

今日は、卒業生に感謝の気持ちを伝えようと飾り付けた廊下や階段の後始末に、5年生が取り組みました。自分たちで何をすればいいか考えて動く姿に、頼もしさを感じました。

6年生のあとを継ぐ次のリーダーとして、5年生の力に期待したいと思います。

Simg_0609

Simg_0610

Simg_0611

Simg_0612

Simg_0613

Simg_0614

Simg_0616

Simg_0617

6年生、旅立ちの日

昨日の3月15日(火)、無事、卒業式を終えることができました。曇り空だったお天気も、時間とともに青空が広がり、お天気にも恵まれた中での卒業式でした。

卒業証書を受け取る6年生の凜々しい姿や引き締まった表情は、大変立派でした。

在校生からのビデオメッセージでは、各クラスからの祝福の声と感謝の気持ちが伝わってきました。また、卒業生からの別れの言葉では、本校での思い出や、家族、地域の方々、そして先生たちへの感謝の気持ちが込められていました。

6年生のみなさんの未来が、より多くの人とのつながりを得て、さらに光り輝くものとなることを心から願っています。

Sdscf4988

Sdscf4935

Sdsc00527

Sdsc00574

Sdsc00535

Sdsc00579

Sdsc00580

Sdsc00539

Sdsc00540

Sdsc00544

Sdsc00545

Sdsc00590

Sdsc00550

Sdsc00551

Sdsc00553

Sdsc00556

Sdsc00574_2

Simg_0615

2022年3月14日 (月)

5年生、卒業式準備

午後から、5年生が明日の卒業式準備を行いました。体育館の会場準備、受付や掲示物はり、6年教室の飾り付け、そして清掃に、熱心に取り組んでくれました。5年生のみなさん、本当にありがとう!

明日の卒業式は、5年生が在校生の代表として、心を込めて6年生を送ってあげてほしいと思います。

Simg_0581

Simg_0582

Simg_0580

Simg_0583

Simg_0584

Simg_0585

Simg_0587

Simg_0588

Simg_0589_2

小学校最後の給食

6年生にとって、小学校最後の給食でした。お祝いケーキもあり、子どもたちはとてもうれしそうでしたcake 他の学年が「6年生を送る会」でやる予定だった発表の動画も、給食時間中に見ました。

6年生は、小学校最後の給食の時間を、とても楽しく過ごすことができた様子でした。

Simg_0579

Simg_0574

Simg_0575

Simg_0576

Simg_0577

Simg_0578

6年生に感謝を伝える掲示

2月末に予定していた「6年生を送る会」が、残念ながら実施できませんでした。しかし、1年生から5年生までの子どもたちが作成した掲示物や、練習してきた発表は、やり方を変えて6年生に伝えることにしました。発表は撮影し、その動画を6年生に見てもらいました。

そして、こつこつ作成してきた掲示物は、1階渡り廊下から6年生教室までに掲示し、うれしい気持ちで廊下を歩いてもらうことにしました。1年生は「6年生の似顔絵」を、2年生は「卒業へのおめでとうメッセージ」を、3年生は「習字による詩の掲示」を、4年生は「未来へはばたくフェニックス」を、そして5年生は全体の飾りを作成しました。在校生が、心を込めて作り上げたものばかりです。在校生のみなさん、本当にありがとうheart

明日の卒業式には、6年生の保護者の皆様にもぜひ、見ていただけたらと思います。

Simg_0547

Simg_0553

Simg_0555

Simg_0550

Simg_0551

Simg_0554

Simg_0560

Simg_0562

Simg_0548_2

Simg_0549_2

Simg_0552

Simg_0556_2

Simg_0557

Simg_0558

Simg_0559

Simg_0561

Simg_0563

Simg_0564

6年生、表彰

3月14日(月)、雨の日の朝ですrain

1時間目の卒業式練習の前に、6年生の最後の表彰を行いました。今年度から始まった「坂井市小中学生俳句コンクール」と「FBC図画作文コンクール」の表彰です。俳句コンクールにおいて、文化財団賞を受賞した児童と、図画作文コンクールにおいて銅賞、佳作に輝いた児童を称えました。

6年生のみなさん、中学校に入学してからも、ぜひ様々な分野での活躍を期待していますshine

Sdsc00549

Sdsc00550

Sdsc00551

Sdsc00553

Sdsc00554

2022年3月11日 (金)

卒業式予行

3月11日(金)、青空が広がり、穏やかな春の陽気を感じられる日となりましたsun

午前中に、来週の卒業式に向けて予行を行いました。卒業式当日、在校生としては5年生だけの参加となります。そこで、6年生の姿を他の学年にも見てもらうために、3年生と4年生は体育館で、1年生と2年生は教室でZoomで予行に参加しました。

Sdsc00536

Sdsc00534

Sdsc00535

Sdsc00537

Sdsc00539

Sdsc00541

Sdsc00542

Sdsc00543

Sdsc00544

Sdsc00545

Sdsc00546

2022年3月10日 (木)

集団登校班長引継ぎ会

安全に登下校できるよう、これまで集団登校の班長を務めていた6年生が、新たな班長となる後輩たちへバトンをつなぎました。昨年度までは全校で行っていましたが、今年度は班長だけの参加と規模を縮小して行いました。

6年生の班長の皆さん、今まで本当にありがとう。明日と来週の月曜日は、新班長となった後輩たちを後ろから温かく見守り、アドバイスしてあげてくださいね。

Simg_0544

Simg_0545

Simg_0546

表彰と卒業式練習

3月10日(木)、今日は春らしいぽかぽか陽気ですsun 6年生は、1時間目に卒業式の練習です。式の練習の前に、表彰を行いました。残念ながら、全校での表彰はできませんでしたが、習字の書き初めと版画コンクールに入賞した仲間を、6年生全員で称えました。

Simg_3561

Simg_3567

Simg_3569


表彰の後は卒業式の練習です。最初から通して行いました。入退場する姿は、堂々と立派に感じられました。明日は、いよいよ予行です。みんなで素敵な卒業式にしたいと思いますshine

Simg_0536

Simg_0537

Simg_0538

Simg_0539

Simg_0540

Simg_0541

Simg_0542

Simg_0543

2022年3月 9日 (水)

6年生、卒業式練習とダンスで届ける「ありがとう」

卒業式まで、あと6日。6年生は、今日も卒業式の練習に取り組みました。今日は、初めて返事をしました。大きな声は控えている毎日ですが、卒業式当日は、6年生の大きな返事が聞きたいなと思いました。

Simg_0506

Simg_0507

Simg_0508

Simg_0509

Simg_0510

そして、「6年生を送る会」で発表する予定だったダンスは、動画に撮り、在校生に届けることにしました。とてもよいお天気の中、中庭に出て、間隔を取りながらダンスの動画撮影を行いました。これまで何回も練習してきたダンス。6年生からの温かい気持ちが在校生にも必ず伝わるはずですheart01

Simg_0527

Simg_0528

Simg_0529

Simg_0530

Simg_0531

Simg_0532

Simg_0533

Simg_0534

Simg_0535

Powered by Six Apart