« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月20日 (木)

児童集会

10月20日(木)、朝夕と日中の寒暖差を感じる一日でした。

今日の「のびのびタイム」は、児童集会でした。まずは、スポーツ少年団で優秀な成績を収めた子どもたちを表彰しましたshine 表彰の後は、後期の各委員会の委員長と副委員長からのあいさつです。活動内容を紹介したり、みんなにとって居心地の良い学校にするために協力してほしいことを伝えたりしました。

後期は、5年生も委員長や副委員長に立候補した児童もおり、とても頼もしく感じました。高学年が中心となって、大関小学校をさらにすばらしい学校にしていってほしいと思います。

Simg_5449

Simg_5451

Simg_4381

Simg_4382

Simg_4383

Simg_4384

Simg_4385

Simg_4386

Simg_4387

Simg_5459

2022年10月19日 (水)

2日間の保護者会、ありがとうございました

昨日に引き続き、午後からは保護者会2日目でした。限られた時間でしたが、子どもたちのこれまでのがんばりやこれからのさらなる成長にむけて、保護者の皆様とお話しすることができ、たいへんうれしく思います。本当にありがとうございました。これからの半年間が、子どもたちにとってさらに楽しい学校生活となるよう、教職員一同、心を合わせて取り組んで参ります。

Simg_4378

Simg_4379

「環境管理湿度計」をいただきました

公益財団法人 日本教育公務員弘済会福井支部が創立10周年を迎えられたということで、その記念として、学校に「環境管理湿度計」を贈呈してくださいましたpresent

熱中症の注意レベルがひと目でわかるような文字盤の表示になっています。子どもたちが見て気をつけて生活できるよう、児童玄関に設置したいと思います。大変高価なものをいただきましたので、有効に活用したいと思います。本当にありがとうございました。

Simg_5446

Simg_5447

Simg_4376

Simg_4377

2年生、リズムをうつ

10月19日(水)、澄み切った青空が広がる、秋晴れの日となりましたsun 

校内を歩いていると、タンバリンとカスタネットの音が聞こえてきましたnote 3拍子を感じながら、タンバリンとカスタネットでリズムをうっている2年生の音楽の授業でした。

体を揺らしながらリズムをうつ子どもたちの表情は、とても楽しそうでしたheart04

Simg_4368

Simg_4369

Simg_4370

Simg_4371

Simg_4372

Simg_4373

Simg_4374

2022年10月18日 (火)

保護者会、1日目ありがとうございました。

今日と明日の2日間は、保護者会です。子どもたちの前期の成長やがんばりをお伝えしながら、あゆみをお渡ししました。

1日目の保護者の皆様には、お忙しいなか学校に足をお運びいただき、心よりお礼申し上げます。保護者会の折、廊下や掲示板に展示してある子どもたちの作品を、ぜひご覧いただければと思います。

Simg_4349

Simg_4350

Simg_4351

Simg_4352

Simg_4358

Simg_4354_2


Simg_4366

Simg_4367

Simg_4356

Simg_4357

Simg_4355

Simg_4359

Simg_4361

Simg_4362

Simg_4363

Simg_4365

Simg_4364

坂井市役所に作品展示

10月18日(火)、風の強い日となりましたtyphoon

現在、坂井市役所1階に、大関クリーン隊と大関キッズクリーン隊合同企画で行われた「SDGs啓発チラシコンテスト」に応募した96点の作品が展示されています。これは、8月に行われた「さかい未来座談会」の場で、本校児童が要望したことで実現したものです。

子どもたちのアイディア満載のチラシを見た市民の方々が、少しでもSDGsに関心をもっていただけたらと思います。10月28日(金)まで展示されていますので、坂井市役所にお寄りの際は、ぜひ、子どもたちの作品をご覧ください。

Simg_4346

Simg_4334

Simg_4335

Simg_4336

Simg_4337

Simg_4338

Simg_4339

Simg_4340

Simg_4341

Simg_4342

Simg_4343

Simg_4344

Simg_4345

Simg_4333

2022年10月17日 (月)

後期のクラブ活動開始

10月17日(月)、新しい1週間の始まりは、あいにくの雨となりましたrain

さて、今日から後期のクラブ活動が始まりました。後期のクラブは、生け花、イラスト、消しゴムはんこ、コンピュータ、卓球、科学、トレーニング、なわとびの8つです。4~6年生の子どもたちは、新たなメンバーで、新たなクラブ活動に楽しく取り組んでいました。

Simg_4316

Simg_4317

Simg_4318

Simg_4319

Simg_4320

Simg_4321

Simg_4322

Simg_4323

Simg_4324

Simg_4325

Simg_4326

Simg_4327

Simg_4328

Simg_4329_2

Simg_4330_2

Simg_4331

2022年10月14日 (金)

もうこんな時期に…

10月14日(金)、昨日に引き続き、青空が広がる気持ちの良いお天気ですsun 

今日は、6年生が卒業アルバムの個人写真を撮りましたcamera 修学旅行でもお世話になった写真屋さんが撮ってくださいました。

マスクを外し、カメラマンに笑顔を見せる6年生。その様子を見ながら、もうこんな時期か…と少し淋しさを感じた朝でした。

Simg_4287

Simg_4288

Simg_4289

2022年10月13日 (木)

子どもたちの力走に拍手!

絶好のマラソン大会日和となりました。これまで体育の時間、のびのびマラソン、試走でたくさんの努力を重ねてきた子どもたち。マラソンが得意な子も、苦手な子も、今日は、自分のもつ力をすべて出し切って最後まで走り切りましたrun マラソンは、自分との戦い。子どもたちがその戦いに必死に挑む姿に、大きな感動をもらいました。

そして、さらに感動したのは、仲間の走りに声援を送り続ける子どもたちの姿と、大関っ子たちの走りを応援しに来てくださった保護者やご家族の皆様の姿でした。 グラウンドが、あったかい空気に包まれ、心の中があったかくなったマラソン大会になりましたheart04 すばらしい子どもたちと、温かい地域に心から感謝しています。お休みをとり、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様とご家族の皆様、本当にありがとうございました。   

Simg_4274

Simg_5400

Simg_4275

Simg_5408

Simg_4279

Simg_3873

Simg_4280

Simg_5422

Simg_4282

Simg_5428

Simg_4283

Simg_4284

Simg_5436

Simg_4285

Simg_4286

Simg_4277

Simg_4281

Simg_4278

3年校外学習

10月13日(木)、秋晴れのとても良いお天気になりましたsun 

昨日、3年生が嶺北消防署とバロー春江店に校外学習に出かけました。

嶺北消防署では、消防署内の施設や消防車、救急車についての説明を聴きながら、メモを取ったり質問したりしました。また、通信指令室の様子も見学することができ、実際に大関小学校からの119番通報がどのように受信され、どのように場所が特定されるかを知ることができました。

バロー春江店では、バックヤードに案内してもらい、お総菜が詰められているところや、大きな冷蔵庫の様子も見せてもらいました。最後は、持ってきたお金で買い物も体験しました。

普段、見ることのできないものを見て、たくさんの学びのあった校外学習となりましたshine

S100_3126

S100_3135

S100_3159

S100_3166

S100_3177

S100_3191

S100_3200

S100_3218

S100_3225

S100_3234

Simg_3796

Powered by Six Apart