« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »
12月2日(木)、朝活動の時間を利用し、zoomによる表彰を行いました。坂井町子ども会育成連絡協議会主催の「わが家の『にこにこ』日記」、校内マラソン記録会、JA共催全国小中学生書道コンクール福井県大会で入賞した児童、そしてスポーツ少年団の活動で輝かしい成績を収めた児童の表彰でした。
次に、集会の場を利用して、放送委員会から「赤い羽根共同募金」への協力についての発表がありました。
最後は、なんとPepperからのお願いでした。実は、1学期末、5年生の子どもたち数名が、大関に来てくれたPepperの名前を全校から募集したいと、校長室に提案に来ました。募集するためのアンケート用紙は作成したものの、どのように全校に伝えるとよいかという段階で、正直なところなかなか進みませんでした。
ところが、一昨日、「プログラミングをしてPepperに話をさせたら面白いのでは。」というアイディアが子どもから出て、今日の表彰の場を利用してPepperから伝えようということに決まったのです。
表彰の後、廊下ですれ違う子どもたちの会話からは、Pepperの名前の話題ばかりが聞こえてきました。
子どもたちは様々な場面で考え、工夫し、努力を重ねています。そして、子どもたちの発想は大人が考える以上に豊かです。今朝は、毎日頑張っている子どもたちの素晴らしさを再確認したともに、頑張っている子どもたちのために、私たち教員もさらに頑張らないと!と改めて感じた朝でした