2021年6月17日 (木)

修学旅行Part6

夕食のあとは、サプライズの花火タイムでした🎆

子どもたちは突然の発表に大喜びです🤣 湖の辺りで、今年初めての花火を満喫しました。

B2a9164cd6ed437bbe3054277de3f522

9f661c57ce0c483aad8106e69b4b1ab5

52ce1658927f493ba06d09c79cade928

17291c5282984f32a2c155bf5745fe2e

F4eb474f4b9844d89c2de4fdd3e4691c

5aef4397ca5045bdaddf98a3a5a96ffc
修学旅行の1日目が終わろうとしています。全員、体調を崩すことなく元気で1日目が終えられることに感謝したいと思います。

また明日、2日目の様子をお伝えします。

修学旅行Part5

旅館に無事、到着しました。全員、とても元気です!

C7f4f6f9e462481899198e433ef4965b

三方湖を眺めながらの夕食は、最高に美味しかったです👍

お品書きのある豪華な夕食を、全員で楽しみました。

B3f5738c6b704f0fa393b03438033045

A39e62b3e0164e70ae70ee891a75c5c7

9eded977e34a4382aedba6fd36eda82f

45182684327747ff80d8075133379820

F9f6a6aae0494b30a22fb849ace07033

F89dc8b9e93b4048b8660d9bc3180199

A7bc15b2da604f9d96a9b6e9733506ca

D27fa62383ce44a69c698656731834d4

修学旅行Part4

午後からは、水月湖と菅湖をめぐるクルージングです⛴

青空と穏やかな湖を眺め、爽やかな風を感じながらのクルージングは最高でした✨途中、社会科で学習した浦見運河も見ることができました。

1996c01fe0ba4f37a71f87edc667741f

73b96487328b42bcb343c96756dad393

Ade7f60b09dd44d1b9db5e60e369fcdb

Fb73cb6d83224e2488e4e1b722fd995e

C52fd1b59a824563be14b92acee394d9

Bf5e0f2a81d64b34a0ae42160e71a88c

Abb6a4341a7748ee91078e78e36db002

4f0ac7fff4934d7388eb3e8c697664f1

Dfd9d833bb3d4317a1dc5cf6817f0691

6c5091423e3740f2a14277c1b955724d

修学旅行Part3

若狭フィッシャーマンズワーフ館内のレストランで昼食です。お腹が空いていたので、待ちに待った昼食です🍱

昼食後は、また家族へのお土産をたくさん買い込んでいました。

86a9d83167ff41338a09da9e879f56ec

9b5a1da737ba4c21a03bf450953fb3ea

02edeeaddb7c47d5b973fa8b76e7abde

E6cc0bc70342483d932def69a7a24bdb

E9f3cab969ba4faca242e8b1c1e71624

修学旅行Part2

御食国若狭おばま食文化館での塗り箸づくり体験とショッピングです。

家族へ、自分へのプレゼント🎁に心を込めて箸を磨きました。ご家族の皆様、楽しみにしていてくださいね!

773c74fed58d4d0a93f07bdaccd24a9b

235bec737c374375a114fbf4e27752cf

E4dd00632e0d4a11b13d5a182bb07c68

90a72ee549ae4147b5a45792ec1b02d7

7a01558cdf884ae09a24b42bac3f32d7

50a614331a934c31b367264e9afbd6c5

53ea4956baf24c07964bd5b223fa0dd2

A9f190c2b6754948bbc0ae2c7c94c626

5890ffb4fdcc4bbbb7487499e0b7a9b3

7b4391a2813c4c59a58fe99ed3a10b89

83cb9796f5324fb5b712140608d6833b

1921e1864df54dd1910e02407b1bc532

D567a1d8e98a458d90a0f8f386c57f87

43c49f1d07c54b64a7ee64b503bcdb8b

1b056a8c57f54680b2091ac56fe9bcb1

修学旅行Part1

福井県海浜自然センターを見学です。

3Dシアターを視聴したり、館内を見学したりしました。魚🐟に餌やりを楽しんだりもしました。

3f09d6688ccd4eeb816ce98f742c2e54

41b4cd7ad42e4d6bb64aee5d525b5e0a

801a0878d9914eb0a902da484033ba3b

858455a904e341bd9d94461af12248bb

701100fcea074de4a6764b759508b76d

6713d53f01bf4c7c980f5366e4d4c277

A923b06b167b4b128cc3bd052f43119b

Ceffb5d8e912406fad9bfbcbca2c6b59

Dcc96be4fb394a61877596e0d359a8ec

44ee7a3e551f4e31886dbdae58b1317c

8714b2d39776490a8ef9fce8716fb51d

6846b818769f4f71b8d2c08e8082c9b3

A6beb66355bf4d4fbacc861b57cb9f3c

721c245e0a694a2baedecf9e64a16b87

25617649e707407ba3b96ebb83b4fbf5

4d574a8cec0047cda2a01b69053d2c28

こちらは快晴になりました☀️

修学旅行に出発です!

6月17日(木)、6年生の修学旅行の日を迎えました。曇り空ですが、子どもたちの朝の顔は晴れやかです。

まずは体育館で出発式です。教頭先生から、安全に気をつけてたくさん学び多いに楽しんできてくださいとの言葉に、代表の児童も、この2日間でさらに絆を深めたいと力強い言葉を述べました。

2f1b6566a8da40c3b3ad2e2729eb0725

339d86082f7b46449aa4287fbecae8ad

3bfc20fa7d9d4fdea1a43483e5bcf05c

D2a00d2999c34f78a4536fdaa9490511

Cae1518b5b064ee8948db0f06e35ee41

013541170a38423eb056dfe7f7117d0c

朝早くから、たくさんの保護者の方々が見送りに来てくださいました。ありがとうございました。

Ec1d5a957f9940758396a3f28bfc03d6

2490eb2651234d2ead29b97a950bb80d

4f9d358dc36140d6a292bc8750982940

では、6年生26名、元気に行ってまいります!

2021年6月16日 (水)

Pepperが大関っ子の仲間に!

今日一日で、子どもたちとPepperの距離がぐ~んと近くなりました。大関Pepperと触れ合う子どもたちの様子をお伝えします。

Simg_5833

Simg_5834

Simg_1353

Simg_1355

Simg_1356

Simg_1358

Simg_1362

Simg_1365

Simg_1360_2

「Pepperもマスクしなきゃ!」という子どもたちの声に、大関Pepperもマスク姿になりましたnote

豪華な給食

6月16日(水)、今日の給食は、麦ごはん、県産トマト入りポークカレー、れんこんサラダ、らっきょう、そしてなんとマルセイユメロン。子どもたちの大好きなメニューでした。マルセイユメロンは、坂井市の三里浜や坂井北部丘陵地で栽培されている、今が旬の果物です。

Img_5835

大好きなカレーととっても甘いメロンに、子どもたちは大喜びでした。

Simg_5836

Simg_5837

Simg_5840

Simg_5838

Simg_5839

Simg_5842

Simg_5841

三国給食センターの皆様、毎日美味しい給食をありがとうございます。

歓喜に包まれた朝

6月16日(水)、子どもたちと大関Pepperの出会いの朝を迎えました。音楽とともに「おはよう」と挨拶する大関Pepperが、児童玄関ですべての子どもたちを出迎えてくれました。

「おはよう」「おはよう」と何度も繰り返しPepperに挨拶する児童、自分と身長を比べている児童、Pepperの動きをじっと見つめている児童などなど、どの児童の目も輝いていましたshine

今朝、大関Pepperの周りは少々密になってはいましたが、子どもたちの喜ぶ姿を見て、改めて本物のすごさを感じました。

Simg_1337

Simg_13391

Simg_1340

Simg_13451

Simg_1346

Simg_1349




Powered by Six Apart