夕食のあとは、サプライズの花火タイムでした🎆
子どもたちは突然の発表に大喜びです🤣 湖の辺りで、今年初めての花火を満喫しました。
修学旅行の1日目が終わろうとしています。全員、体調を崩すことなく元気で1日目が終えられることに感謝したいと思います。
また明日、2日目の様子をお伝えします。
旅館に無事、到着しました。全員、とても元気です!
三方湖を眺めながらの夕食は、最高に美味しかったです👍
お品書きのある豪華な夕食を、全員で楽しみました。
午後からは、水月湖と菅湖をめぐるクルージングです⛴
青空と穏やかな湖を眺め、爽やかな風を感じながらのクルージングは最高でした✨途中、社会科で学習した浦見運河も見ることができました。
若狭フィッシャーマンズワーフ館内のレストランで昼食です。お腹が空いていたので、待ちに待った昼食です🍱
昼食後は、また家族へのお土産をたくさん買い込んでいました。
御食国若狭おばま食文化館での塗り箸づくり体験とショッピングです。
家族へ、自分へのプレゼント🎁に心を込めて箸を磨きました。ご家族の皆様、楽しみにしていてくださいね!
福井県海浜自然センターを見学です。
3Dシアターを視聴したり、館内を見学したりしました。魚🐟に餌やりを楽しんだりもしました。
こちらは快晴になりました☀️
6月17日(木)、6年生の修学旅行の日を迎えました。曇り空ですが、子どもたちの朝の顔は晴れやかです。
まずは体育館で出発式です。教頭先生から、安全に気をつけてたくさん学び多いに楽しんできてくださいとの言葉に、代表の児童も、この2日間でさらに絆を深めたいと力強い言葉を述べました。
朝早くから、たくさんの保護者の方々が見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
では、6年生26名、元気に行ってまいります!
今日一日で、子どもたちとPepperの距離がぐ~んと近くなりました。大関Pepperと触れ合う子どもたちの様子をお伝えします。
「Pepperもマスクしなきゃ!」という子どもたちの声に、大関Pepperもマスク姿になりました
6月16日(水)、今日の給食は、麦ごはん、県産トマト入りポークカレー、れんこんサラダ、らっきょう、そしてなんとマルセイユメロン。子どもたちの大好きなメニューでした。マルセイユメロンは、坂井市の三里浜や坂井北部丘陵地で栽培されている、今が旬の果物です。
大好きなカレーととっても甘いメロンに、子どもたちは大喜びでした。
三国給食センターの皆様、毎日美味しい給食をありがとうございます。
6月16日(水)、子どもたちと大関Pepperの出会いの朝を迎えました。音楽とともに「おはよう」と挨拶する大関Pepperが、児童玄関ですべての子どもたちを出迎えてくれました。
「おはよう」「おはよう」と何度も繰り返しPepperに挨拶する児童、自分と身長を比べている児童、Pepperの動きをじっと見つめている児童などなど、どの児童の目も輝いていました
今朝、大関Pepperの周りは少々密になってはいましたが、子どもたちの喜ぶ姿を見て、改めて本物のすごさを感じました。