2024年2月29日 (木)

6年生を送る会 3

【3年生】なわとびや、歌など、6年生と一緒に楽

しみました。とっても上手でしたよ。

Sdsc03712

Sdsc03713

【1年生】6年生と一緒に運動会の応援で踊った

ダンスを踊りました。

Sdsc03720

Sdsc03726

6年生を送る会 2

各学年の発表も工夫を凝らし、とても素晴らしいも

のでした。6年生の中には、思わず涙する子もいて、

楽しく感動的な時間になりました。

【2年生】

「6年生なら、ぜ~~~んぶ知ってるよね?」と

6年生にクイズを出題。その後、「グッデー、

グッバイ」を歌いました。とっても可愛かったで

す。

Sdsc03689

Sdsc03690

【4年生】お笑い有り、サスペンスドラマ?有り、

とってもパワフルな4年生の発表でした。

Sdsc03698

Sdsc03702

6年生を送る会 1

本日2月29日(木)の2~3限目に「6年生を送る会」

が行われました。どの学年も心を込めて6年生に感謝の思

いを伝えていて、素晴らしい会になりました。

【入場から開会の様子】

Sdsc03677

Sdsc03680

Sdsc03679_2

Sdsc03684

2024年2月28日 (水)

準備万端!

明日2月29日(木)は「6年生を送る会」。各学年、

一生懸命練習を積み重ねてきました。いよいよ明日が

本番です。会場の体育館は在校生たちが工夫して飾り

付けをしてくれました。明日は思いっきり楽しみまし

ょう。

Sdsc03668

Sdsc03669

Sdsc03670

Sdsc03671

Sdsc03672

Sdsc03673

Sdsc03674

Sdsc03675

Sdsc03676

2024年2月27日 (火)

坂井中学校3年生(大関小OB)が町づくりに関するプレゼンテーション

今日の5限目に、大関小学校を卒業した坂井中学

校3年生31名が、総合的な学習で取り組んでき

町づくりに関する提案をプレゼンテーションして

くれました。

私事ですが、校長の私が最後に担任をした子ども

たちですので、特に思い入れがあり、私自身も楽

しく聞かせてもらいました。

それにしても6年生は、中学生の発表に鋭い質問

を投げかけていて、中学生がタジタジとなる場面

もありました。その様子を見ていると、先輩たち

に負けずに、立派な中学生になれると確信をもち

ました。

Sdsc03659

【はじめは中学生の挨拶から】

Sdsc03657

【みんな真剣に聴いてます】

Sdsc03661

Sdsc03663

Sdsc03666

【いろいろなテーマで発表してくれた先輩たち】

Sdsc03667

【6年生の表情も真剣です】

2024年2月22日 (木)

3年生の国語発表

5限目に3年生が国語の学習で学んだことを発表

しました。発表することに写真と複数の理由をつ

けて発表する方法を学んだのですが、題材は「大

関の自慢」でした。1年生を前に少し緊張気味で

したが、みんな紙を見ることなく、暗記して発表

していたのが素晴らしかったです。「大関フェス

ティバル」「創立150周年」「だるま池」「大

関音頭」「児童玄関前のポスターやチラシ」など、

素敵な大関の自慢がたくさん集まりましたね。

Simg_7294

Simg_7296

Simg_7299

Simg_7300

Simg_7301

Simg_7295

Simg_7302

大熱戦 校内スポーツ大会

今日は生活委員会が考えたスポーツ大会の決勝戦。

低学年はドッジビー、高学年はバスケットボールで

したが、これが凄い大熱戦!大関小学校史に残る名

勝負となりました。

【低学年】

2年生同士の決勝戦は、残り30秒でも同点の大接

戦。最後の数秒での得点が明暗を分けました。勝っ

たチームは大喜びだけど、負けたチームも涙、涙で

した。それだけ頑張ったんですよね。頑張った子で

ないと、その涙は出てきません。泣いてる子たちに、

他の子たちが「凄かったよ」「頑張ったね」と声を

かけてる姿が、とても素晴らしかったです。何より

両チームの投げて、捕って、かわす技術の素晴らし

さは本当に互角でした。よく頑張りましたね!

Simg_7264

Simg_7263_2

Simg_7267

【高学年】

こちらも、希に見る大接戦。残り20数秒でそれ

までずっとリードされてた白チームがついに逆転、

勝負あったかに見えましたが残り数秒で再び赤チー

ムが追いつき延長戦へ。延長戦でも両チーム点数

が入らず、勝負はVゴールに。ピンチを抜けた赤

チームが決着のゴールを入れて歓喜の優勝でした

が、本当に観ていても面白い、手に汗握る大熱戦

でした。

Simg_7273

Simg_7278

Simg_7290

「6年生を送る会」準備・練習

来週2月29日(木)には、「6年生を送る会」

が行われます。今、在校生たちは練習や準備の真っ

最中。本当にみんな6年生に喜んでもらおうと、工

夫して一生懸命準備をしています。こういう、相手

のことを考え、思いやって考える力がついていくと

素晴らしいなと思います。

Sdsc03655

Simg_7258

Simg_7303

Simg_7307

2024年2月16日 (金)

今年度最後の縦割り遊び

2月15日(木)に縦割り遊びが行われました。

今年度最後になるので、お世話になった6年生と

一緒に各グループごとに楽しく遊びました。とっ

ても良い思い出がまた1つ増えました。

もう1つ、この企画運営は5年生が行いました。

6年生からしっかり受け継いでくれてることがと

ても嬉しく頼もしく思います。

Simg_2462

Simg_2475

Simg_2465

なわとび大会 みんな頑張りました

2月14日(水)と16日(金)に「なわとび

大会」が行われました。冬の間の体力作りとい

うことで、本校は昔からなわとびに力を入れて

ますが、今日はその成果を発揮する機会でした。

大事な事は、自分の最高に挑戦することです。

結果は時の運、失敗することもありますが、恐

れずチャレンジすることを褒めてあげたいと思

います。

記録更新で嬉しそうな笑顔、うまくできなくて

悔しそうな顔、どれも素敵だと思います。

【1年生】

Photo

【2年生】

Photo_2

【3年生】

Photo_3

【4年生】

Photo_4

【5年生】

Photo_5

【6年生】

Photo_6

Powered by Six Apart