2022年9月15日 (木)

京都をあとに

京都をあとに奈良へと向かいます。バスの中では、マイクを回して京都タクシー研修の思い出を語り合っています。いろんなエピソードが聞けて、とても楽しい時間を過ごしています💕

49693b113a414c8d93668e90be041664

8f96968f0ce442b2a59a713ef78f18c1

Ebb86c028eeb437c8b250d32a5949433

お念珠をお土産に

タクシー研修のあとは、今井半念珠店での念珠作り体験です。説明をお聴きしたあと、1時間の体験時間いっぱい、集中して取り組んでいました。最高、8つのお念珠を作った児童もいました。きっと、ご家族への素敵なお土産になることでしょう🎁

Aa991fb8e9b24393901a7a2ab77dfe5b

C06615ea49534f66aa0d3f6b2fc84272

37f9c811f42b4cdfa2117b1297d2edcb

F7ad95170ceb49208e73ea5d9371399e

C5e8156127de496a85e526183ed5ceb6

3b108e45531e422cbe67433a880af261

Fe821c7d56b2457482bf43f9cd8d145d

B057a6bb65ce4f96a5af2cbbca81db05

京都でのタクシー研修へ

予定通り、京都に到着しました。京都の街並みを見ながら、タクシー研修でお世話になる会社まで移動します。度々見る新幹線🚅や、京都ならではの建物に歓声をあげながら、楽しい時間を過ごしました。

タクシーの運転手さんたちにご挨拶をし、いよいよ研修が始まります。自分たちで計画した場所を回りながら、京都を思い存分楽しんできてほしいと思います。

0f351fee3c8844f99b622e9d7432efe8

6a4d7eec04254243af13601b107caa1a

D9719fa9704148909cd145db7ececfe5

475207097b1e4c6ab0ead1eef7fd700a

2723b088079742f8a99c3964a045e07a

975ef9ad99d34521b5227db6902f1f42

E7944a1d053d46d4b04dc1b2cd2ffa9d

B635ed79db074628831a42c1061b5294

Dd8a325bd9334fa68969922e88968965

C16a41669d4e4f4895b2e54e2d3b28fe

Dd8d7dd8715e461791d19db6181a4a4a

神田Pです

神田パーキングでトイレ休憩です。予定通り、順調に進んでいます。みんな元気いっぱいです☺️

12196309cda548a0b3ed8bab74ba44f2

9eed51fef8a64144a5968a8e40b407b3

26b0bbf86acc4bbfa207ee4e86254160

6年生、修学旅行へ出発

9月15日(木)、爽やかな朝を迎えました☀️

今日から6年生が一泊ニ日の修学旅行に出かけます。出発に先立って、児童玄関前で出発式を行いました。児童代表の児童は、「ずっと楽しみにしてきた修学旅行を、みんなで楽しい楽しい修学旅行にしたいです。」と明るく挨拶がありました。

朝早くから、たくさんの保護者の方々が見送りに来てくださいました。無事、今日の日が迎えられたのも、保護者やご家族の皆様のご協力のおかげと感謝しています🙇‍♀️ 子どもたちにたくさんの笑顔と感動があり、貴重な体験を積むことで少しでも成長できる二日間にしたいと思います。

では、行ってきます🚌

8523a0321fce4e5b9aa5cd821e59b2d8

5354d24de0984b65b84067c7c6278058

51a29cbcf5ea4a1b9457149952452c37

 

D2c04142770f4b469e52255c7da84a3e

5e453f316ca549e9b8dd73fdf421e3d4

Bd6a044ba4e44c78b6f65c1bc65e2774




 

Dacc2464a0a148248959fd8a96d505b4

2022年9月14日 (水)

3、4年生交通安全教室

9月14日(水)、澄み切った青空が広がる、とてもいいお天気ですsun

Simg_3490_2

今日の午前中、坂井警察署員の方々、交通指導員の方々、安全対策課の方々においでいただき、交通安全教室を行いました。昨年度、今年度1学期と雨天で延期になり、今日は3、4年生合同で実施することができました。

グラウンドに、直線・ジグザグコースと実技コースを作ってくださり、その2コースを体験しました。交通指導員の方々からは、①止まるときは足で止まるのではなく、手でブレーキをかけて止まること、止まる前にスピードを落とすこと、②前の人が安全に道路を横断しても、続いて行かないこと、一人一人しっかり確認してから横断すること、③ヘルメットは自転車とセットにし、必ずかぶること、の3つのことを教えていただきました。

誰一人、自転車事故に遭うことなく、安全に自転車に乗ってほしいと思います。実施するにあたり、自転車を学校まで運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

Simg_3489

Simg_5011

Simg_3497

Simg_3499

Simg_3498

Simg_3500

Simg_3496

Simg_3493

Simg_3501

Simg_3502

Simg_3503

2022年9月13日 (火)

のぞき窓から見る世界を創造する5年生

5年生の図工の時間。「のぞいてみると」という作品の製作に取り組んでいました。粘土、カラーモール、両面色紙、ネオセロハンなどを用い、白ボール箱の中に楽しい世界を作り上げていきます。とても細かい作業でしたが、黙々と集中して取り組む5年生でしたshine

Simg_3481_2

Simg_3483_2

Simg_3484

Simg_3485

Simg_3486_2

Simg_3477

Simg_3478

Simg_3479

Simg_3480_2

3年生から2年生に伝える坂井市のよさ

9月13日(火)、曇り空の一日でしたcloud

昨日、3年生が1学期に取り組んだ「坂井市めぐり」での学びを、2年生に伝えるという異学年交流を行いました。3年生は、坂井市を巡って発見したことや、坂井市のよさをタブレットの発表ノートにまとめ、2年生に伝える原稿を考えて、この学習に臨みました。3年生はタブレットを見せながら、熱心に2年生に伝えていました。

3年生の発表を一生懸命聴いていた2年生は、きっと、来年は自分たちも3年生のようになっていたいと、あこがれを抱いたことでしょうheart04

Simg_3471

Simg_3473

Simg_3474

Simg_3475

Simg_3480

Simg_3481

Simg_3482

Simg_3483

Simg_3486

Simg_3472

2022年9月12日 (月)

のびのびと遊ぶ大関っ子

綺麗に草が刈り取られたグラウンドで、今日ののびのびタイムは、大勢の子どもたちが遊んでいました。サッカーを楽しむ子、遊具で遊ぶ子、大関山に登る子、虫を捕まえる子など、広いグラウンドで自由に、のびのびと遊ぶ大関っ子たち。笑顔いっぱいの子どもたちでしたwink

Simg_3458

Simg_3459

Simg_3460

Simg_3463

Simg_3465

Simg_3467

Simg_3468

Simg_3469

Simg_3470

感謝

9月12日(月)、新しい週が始まりました。夏の暑さが戻ってきたかのようなお天気ですsun

さて、マラソン大会の練習が来週から始まることを受け、グラウンドの草刈りを行いました。先週の金曜日は、坂井市教育委員会の方々が乗用の草刈り機を用いて、草をきれいに刈ってくださいました。また、昨日の日曜日は、PTA運営委員会の方々が早朝よりお越しくださり、暑い中、草刈り機で草を刈ったり、刈った草を熊手で集めて運んだりしてくださいました。

今日からは、きれいになったグラウンドで遊んだり、体育の授業をしたり、マラソン大会の練習に励んだりすることができます。本当に、本当にありがとうございました。

Simg_4988

Simg_4985

Simg_4986

Simg_3444

Simg_3445

Simg_3446

Simg_3447

Simg_3448

Simg_3449

Simg_3450

Simg_3451

Simg_3453

Simg_3454

Simg_3455

Powered by Six Apart