ごみ探検ワークショップ プレ授業
10月21日(金)、今週も今日で終わりです。気持ちの良い朝を迎えました
さて、昨日、福井県環境アドバイザーの講師の方にお越しいただき、5、6年生合同による「ごみ探検ワークショップ プレ授業」を行いました。3年前から、毎年この時期に実施しています。
子どもたちは、プラスチックごみに関する動画を見たり、様々なワークに取り組んだりしながら、身近なごみ問題やリサイクル、そしてSDGsについて深く考えました。縦割り班での話し合いはもちろん、全体の場で自分の考えや意見を堂々と述べる高学年の姿を見て、とても立派に感じました。
ごみ問題についてみんなで考えた2時間。とても有意義な時間となりました。来月はいよいよ「ごみ探検」です。今日の授業を通して、子どもたちが大関のまちや坂井市、そして日本や地球の未来についてさらに深く考えてくれることを願っています。