« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月 8日 (木)

5年生、自然教室へ出発

9月8日(木)、曇り空ですが気持ちの良い朝を迎えましたcloud

5年生は、今日から1泊2日の自然教室で、丸岡町竹田にある「ちくちくぼんぼん」に出かけます。

体育館での出発式。充実感や達成感を味わうことの楽しさを、36名全員が感じられる宿泊学習にしてほしいこと、2日間でぜひ、仲間との心の距離を縮めてほしいことを伝えました。

豊かな自然の中で、仲間と共に、普段できないたくさんの経験を積んできてほしいと思いますbus

Simg_3311

Simg_4832

Simg_3310

Simg_3303

Simg_3305

Simg_3306

Simg_3307

2022年9月 7日 (水)

2学期最初の読み聞かせ

9月7日(水)、朝夕と涼しくなり、過ごしやすくなってきました。書写を教えに来てくださっている先生が、玄関に秋の花を生けてくださいました。とても素敵ですshine

Simg_3300

Simg_3301

さて、今日は2学期最初の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの地域の方々が早朝よりお越しくださり、各教室で絵本や紙芝居を読んでくださいました。学校中が静まりかえり、子どもたちが本の世界に入り込んでいる朝。いつもとは、また違った朝の風景でした。

Simg_3295

Simg_3296

Simg_3299

Simg_3298

Simg_4827

Simg_4823

Simg_4821

Simg_3297

2022年9月 6日 (火)

6年生、修学旅行出前授業

9月6日(火)、台風の影響で朝から強い風が吹いていますtyphoon

さて、来週は6年生にとって、待ちに待った修学旅行が予定されています。今日は、当日も同行してくださる旅行会社の方が、「京都を知ろう」というめあてで出前授業をしてくださいました。

1日目は、グループに分かれてのタクシー研修です。世界遺産にも登録されている古都京都の文化財を、タクシーの乗って巡ります。京都の地図を見ながら、コースの立て方や時間の計算の仕方などを教えていただきました。

授業の最後には、「自分たちの修学旅行のコースを、自分たちで考えるチャンスはなかなかありません。この経験は、一生の思い出として心の中に刻み込まれることでしょう。当日は、失敗を恐れず、仲間と協力して、楽しい『京都班別研修』になるよう頑張ってください。」との温かいメッセージもいただきました。

今日の午後は、グループ毎に計画を練り、コースを作っていきます。さあ、どんなコースになるのか楽しみですheart02

Simg_3280

Simg_3281

Simg_3282

Simg_3283

Simg_3284

Simg_3285

Simg_3286

2022年9月 5日 (月)

新しいメンバーで、新しい場所を

今日から新清掃場所での掃除が始まりました。縦割りのメンバーも新しくなり、心機一転です。

担当の先生のもと役割分担をしたあとは、早速、掃除に取りかかりました。新しい場所での掃除とは思えないくらい、静かに黙々と掃除に取り組む大関っ子でしたshine

Simg_3267

Simg_3266

Simg_3269

Simg_3270

Simg_3271

Simg_3272

Simg_3273

Simg_3276

Simg_3277

Simg_3278

生け花クラブの作品展示

9月5日(月)、新しい一週間の始まりです。澄み切った青空が広がる、とても良いお天気ですsun

さて、昨日一昨日に、本校生け花クラブの8名の子どもたちの作品が、ハートピア春江に展示されました。坂井市茶華道連盟、10周年記念茶会・花展「心をつないで」という催し物です。

手作りの花器に生けられた花は、とても素敵でしたshine 振り返りを記入しているノートも一緒に置かれてあり、花のことを熱心に学んでいる様子が伝わってきました。

この2日間に、たくさんの市民の方々に見ていただくことができました!

Simg_3233

Simg_3234

Simg_3235

Simg_3236

Simg_3237

Simg_3238a

Simg_3239a

Simg_3240a

2022年9月 2日 (金)

お年寄りへのメッセージ

9月2日(金)、2学期の1週目、最終日。風もあり、過ごしやすい一日でした。

さて、今月の敬老の日にちなんで、現在、全校で大関地区に住む約350人のお年寄りの方々に届けるメッセージカードを作成しています。今日は、2、3年生がカード作りに取り組んでいました。

子どもたちからのメッセージが、大関地区に住むお年寄りの笑顔と元気につながるとうれしいですheart

Simg_4800

Simg_3208

Simg_3205

Simg_3204

Simg_3209

Simg_3206

Simg_3207

Simg_3210

Simg_3211

2022年9月 1日 (木)

トイレをきれいに

昨日の清掃班長会に続いて、今日はトイレ掃除の担当者会を行いました。トイレ掃除のやり方を動画で見て、全員で確認しました。自分が使う手袋に名前も書き、来週からの準備は整いました。

トイレはみんなが使う場所。みんなが気持ちよく利用できるよう、きれいに使用し、きれいに保っていきたいですshine

Simg_3187

Simg_3188

Simg_3189

Simg_3190

Simg_3191

教育実習生が本校に

9月1日(木)、今日から9月です。朝から雷も鳴り、激しく雨が降るあいにくの天気でしたthunder

今日から1か月間、本校の卒業生が、母校の大関小学校で教育実習を行うことになりました。担当する学級での自己紹介では、子どもたちからたくさんの質問が出ました。子どもたちとたくさん触れ合い、楽しい1か月を過ごしてほしいと思います。

Simg_3184

Simg_3185

Simg_3186

Powered by Six Apart