« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月12日 (月)

のびのびと遊ぶ大関っ子

綺麗に草が刈り取られたグラウンドで、今日ののびのびタイムは、大勢の子どもたちが遊んでいました。サッカーを楽しむ子、遊具で遊ぶ子、大関山に登る子、虫を捕まえる子など、広いグラウンドで自由に、のびのびと遊ぶ大関っ子たち。笑顔いっぱいの子どもたちでしたwink

Simg_3458

Simg_3459

Simg_3460

Simg_3463

Simg_3465

Simg_3467

Simg_3468

Simg_3469

Simg_3470

感謝

9月12日(月)、新しい週が始まりました。夏の暑さが戻ってきたかのようなお天気ですsun

さて、マラソン大会の練習が来週から始まることを受け、グラウンドの草刈りを行いました。先週の金曜日は、坂井市教育委員会の方々が乗用の草刈り機を用いて、草をきれいに刈ってくださいました。また、昨日の日曜日は、PTA運営委員会の方々が早朝よりお越しくださり、暑い中、草刈り機で草を刈ったり、刈った草を熊手で集めて運んだりしてくださいました。

今日からは、きれいになったグラウンドで遊んだり、体育の授業をしたり、マラソン大会の練習に励んだりすることができます。本当に、本当にありがとうございました。

Simg_4988

Simg_4985

Simg_4986

Simg_3444

Simg_3445

Simg_3446

Simg_3447

Simg_3448

Simg_3449

Simg_3450

Simg_3451

Simg_3453

Simg_3454

Simg_3455

2022年9月 9日 (金)

大関図書室のひみつを伝え合う2年生

2年生の生活科の学習です。「大関図書室のひみつを伝え合おう」というめあてのもと、一人一人がタブレットで作ったプレゼンを用いながら発表会を行いました。図書室にある様々な工夫や、すごいと感じたことをプレゼン資料にまとめ、全員で伝え合いました。

たくさんの発表名人や聴き方名人に出会えた授業でしたshine

Sdsc01337

Sdsc01339

Sdsc01342

Sdsc01343

Sdsc01344

Sdsc01351

Sdsc01359

自然教室、退所式

昨日からの自然教室が終わろうとしています。この2日間の振り返りと思い出を、しおりに記しました。

退所式では、お世話になった「ちくちくぼんぼん」の施設の方への感謝の気持ちを、言葉で伝えました。自然豊かな竹田の地で、かけがえのない仲間と共に、貴重な経験をたくさん積むことができた自然教室でしたshine

Simg_4221

Simg_4227

Simg_4228

Simg_4229

Simg_4233

Simg_4236

自然教室、竹田クエストラリー

自然教室最後の活動は、「竹田クエストラリー」。竹田の豊かな自然に触れながらのウォークラリーです。少し雨にも遭いましたが、グループの仲間とクイズを解きながら、ウォークラリーを楽しみましたrun

Simg_4207

Simg_4211

Simg_3414

Simg_3413

Simg_4196_2

自然教室2日目、朝食

自然教室2日目の朝、子どもたちは元気に起床しました。みんなで食べる朝食も、最高ですwink

Simg_4175

Simg_4176

Simg_4178

Simg_4180

Simg_4181

自然教室、カレー作り

昨日の夕食は、自分たちで作ったカレーライスでした。材料を切ったあと、前の活動を生かして薪で火をおこし、大きな鍋で調理しました。みんなで協力しながら作ったカレーライスは、一段と美味しく感じましたgood

Simg_4124

Simg_4136

Simg_4142

Simg_4137

Simg_3364

Simg_3366

Simg_4160

Simg_4162_2

自然教室、薪割りと火起こし

9月9日(金)、週の最終日です。5年生が1泊2日の自然教室のため、心なしか校内も静かに感じます。

さて、昨日の自然教室の様子を引き続きお伝えします。

昨日の午後は、薪割りと火起こし体験を行いました。大、中、小の大きさの薪を割り、どの大きさの薪が火がつきやすいかを実験しましたimpact とても良い経験になったようです。

Simg_3353

Simg_4085

Simg_3358

Simg_3357

Simg_4051_3

Simg_4058_3

Simg_3360

Simg_3361


2022年9月 8日 (木)

自然教室、川遊びと生き物さがし

自然教室での最初の活動は、「川遊びと生き物さがし」です。竹田の自然に囲まれた中で、川に入って遊ぶという、とても貴重な経験です。子どもたちの表情が、生き生きしていますshine

Simg_3348

Simg_3345

Simg_3340

Simg_3976

Simg_3978

Simg_3997

Simg_3998

Simg_3968

自然教室、入所式!

学校から約30分で、「ちくちくぼんぼん」に到着。入所式とオリエンテーションを行いました。

さあ、いよいよ宿泊学習の始まりですpunch

Simg_3312

Simg_3313

Simg_3314

Simg_3315

Powered by Six Apart