« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月 9日 (水)

2年生、自分のことを知ろう

自分のことを知ることは、とても大切なことです。子どもたちがこれまでにできるようになったことは数え切れないくらいたくさんあります。それらの成長を知ることは、子どもたちの自己肯定感にもつながります。

今日、2年生は、生活科「自分のことをまとめよう」という学習に取り組んでいました。赤ちゃん、保育園、小学校のいずれかから2年生になるまでを選び、それまでの自分の成長をまとめていました。絵本、新聞、ランキング、巻物、パンフレットなどの形式から各自が選び、自由に制作していました。

完成後は、全員の前で発表する予定とのこと。また一つ楽しみが増えましたlovely

Simg_0141

Simg_0142

Simg_0147

Simg_0138

Simg_0139

Simg_0140

Simg_0143

Simg_0146

Simg_0148a

手本となる6年生

2月9日(水)、今日は晴れてとても穏やかな一日でした。職員玄関には、素敵な春の花が飾られましたcherryblossom 春の訪れを感じさせる桃の花とフリージア。気持ちよくお客様をお迎えすることができます。

Simg_0126

Simg_0127

さて、現在、校内の清掃は学年毎、クラス毎に場所を割り振って実施しています。毎日、利用する児童玄関は、6年生の担当場所。知らず知らずのうちに玄関にたまる砂を、ほうきで丁寧に掃き取ったり、目皿の上や床をきれいに水拭きしたりと、おしゃべりせずに時間いっぱい取り組んでいます。玄関外の階段にたまる砂まで、きれいに掃き取っていました。

毎日、気持ちよく登下校できるのも、6年生のおかげ。全校の立派な手本ですshine

Simg_0129

Simg_0130

Simg_0131

Simg_0132

Simg_0134

Simg_0135

Simg_0136

2022年2月 8日 (火)

卒業を感じる書写の時間

6年生は、3月15日(火)の卒業式まで、登校する日が24日となりました。今日の書写の時間は、「旅立ちの朝」という課題に取り組んでいました。静まりかえった教室で、半紙に筆を走らせることだけに集中する、立派な6年生の姿がありました。

今、どんなことを考えながら書いているのだろう。3月15日、どんな朝を迎えているのだろう。そんなことを考えながら、6年生と過ごした1時間でした。

Simg_0117

Simg_0118

Simg_0119

Simg_0120

Simg_0121

Simg_0122

Simg_0124

Simg_0125

ありがとうメッセージ

2月8日(火)、北京オリンピックが開幕し、日本人選手の挑む姿に感動する毎日ですski

さて、先月の給食週間中の取組の一つとして、給食委員会が「ありがとうメッセージ」という企画に取り組みました。毎日、美味しい給食を作り運んでくださっている給食センターの方々と、給食の準備や後始末、校内の清掃などで私たちを温かく支えてくださっている用務員の方々に向けて、全校児童が感謝の言葉を書きました。

子どもたちは、登校時や休み時間に、児童玄関に掲示してあるメッセージを立ち止まって読んでいます。寒さで冷え切った児童玄関も、この「ありがとうメッセージ」があるおかげで、あったか~く感じますheart

Simg_0105

Simg_0109a

Simg_0110a

Simg_0111a

Simg_0112a

Simg_0113a

Simg_0114a

Simg_0115a

Simg_0116a

2022年2月 7日 (月)

2年生、みんなで遊べるボードゲーム作り

2年生の図工の時間、子どもたちは「わくわくおはなしゲーム」というボードゲーム作りに取り組んでいました。

コロナ禍で外出が減り、お家時間が増えたことを受け、ボードゲームがとても人気を集めています。2年生の子どもたちも、おはなしを考えながらみんなが楽しく遊べる、世界にたったひとつのボードゲーム作りに励んでいました。色を塗ったり、紙を貼ったり、紙粘土を用いたりしながら、工夫を重ねていました。ゲームの完成が待ち遠しいですheart

Simg_0090

Simg_0091

Simg_0093

Simg_0094

Simg_0095

Simg_0096

Simg_0097

Simg_0099

Simg_0100

Simg_0101

Simg_0102

Simg_0103

3年生、小数の筆算

2月7日(月)、新しい1週間が始まりました。土曜日、日曜日の降雪で、あたりはすっかり雪景色です。のびのびタイムの時間、グラウンドには1年生の遊ぶ姿。今日は1年生がグラウンドを使えると、元気いっぱい外に飛び出していきました。

Simg_0086

Simg_0089

さて、3年生の算数では、「小数のたし算、ひき算の筆算」の学習に取り組んでいました。位をそろえて書くことや、小数点を正しくうつことに気をつけながら計算問題を進めていました。すらすらと計算できるよう、たくさんの問題にチャレンジしてほしいです。3年生、頑張れsign01

Simg_0072

Simg_0073

Simg_0074

Simg_0076

Simg_0077

Simg_0078

Simg_0079

Simg_0080

Simg_0081

Simg_0082

Simg_0083

Simg_0084

Simg_0085

2022年2月 4日 (金)

ステンドライト制作に取り組む4年生

4年生は、図画工作の時間にステンドライトの制作に取り組んでいます。下絵を描き、丁寧にカッターで切り抜き、切り抜いた所にセロファンを貼っていくという、とても細かな作業。子どもたちは、真剣な表情で、集中して取り組んでいました。

来週には、理科室で完成した作品の内部にライトを入れ、みんなで鑑賞する予定とのこと。きっと綺麗なステンドライトの光を楽しめることでしょうshine

Simg_0059

Simg_0060

Simg_0061

Simg_0062

Simg_0063

Simg_0064

Simg_0065

Simg_0066

Simg_0067

2年生、6年生に心を込めて届ける歌

2月4日(金)。今日は立春でしたが、雪がちらつく一日でした。そして、2月の第1週が終わりました。

さて、今月末に6年生を送る会があります。どの学年も、今、その準備に取り組んでいます。今日は、2年生が6年生に届ける歌に合わせて、手話の練習に励んでいました。熱心に取り組む2年生の優しい表情に、思わず見とれてしまいました。当日は、2年生の温かい気持ちが6年生の心にきっと届くことでしょうheart04

Simg_0053

Simg_0054

Simg_0055

Simg_0056

Simg_0057

2022年2月 3日 (木)

保育園児のためにと、がんばる1年生

2月3日(木)、今日は節分。給食も節分にちなんだメニューで、とても美味しくいただきました。日も長くなり、春がもうそこまで来ていることを感じます。

2月8日(火)に予定していた新入生体験入学。4月に入学予定の保育園児さんをお迎えする形をとりやめ、小学校生活や大関小学校のことを伝えるDVDを作成することに変更しました。

今日は、1年生が「保育園の子がよくわかるように、わくわくするように伝えよう」というめあてのもと、録画のための発表練習に取り組みました。学校の様子を月ごとに紙芝居やクイズ、劇を通して一生懸命表現していました。

きっと1年生のこの頑張りは保育園の子たちに伝わり、入学するのを心待ちにしてくれることでしょうheart02

Simg_0004

Simg_0011

Simg_0008

Simg_0019

Simg_0007

Simg_0010

Simg_0013

Simg_0017

Simg_0020

Simg_0022

Simg_0025

Simg_0028

2022年2月 2日 (水)

タブレットを上手に使う2年生

2月2日(水)、雪もすっかり解け、のびのびタイムにはグラウンドを元気に遊び回る子どもたちの姿がありました。

さて、2年生の算数の時間、今日は「1,000をこえる数」の学習でした。先生から子どもたちのタブレットに配付された問題には、10、100、1,000の束の紙がたくさん書かれてあり、その紙の枚数を求めることが今日のめあてでした。子どもたちは、タブレットの画面上で線で囲んだり、式を書いたりしながら、紙の枚数の求め方を考えていました。一人で考えた後は、ペアで伝え合う活動や、全体で共有し合う活動へと進んでいきました。

2年生の子どもたちは、慣れた手つきでタブレットを操作し、楽しみながら算数の学習に取り組んでいました。子どもたちの考えを引き出し表現するために、タブレットはとても有効なことを、子どもたちの学ぶ様子を見て改めて感じました。

Simg_0001

Simg_9997

Simg_9998

Simg_9999

Simg_0002

Powered by Six Apart