2024年1月 9日 (火)

3学期スタート!

明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタート

しました。元日から大変な災害が起こっていますが、本校児童

は皆元気にスタートが切れたようです。

今日は始業式の後、教室で冬休みの振り返りや、新しい年への

目標を決める、係を決めるなど、1日目らしい始まりとなりま

した。

【地震が起きたときにどうするか話し合う1年生】

Sdsc03439

【新年の挨拶と龍の絵が描かれた2年生の黒板】

Sdsc03440

【3年生は3学期の係決め 人数など修正点を話し合っていました】

Sdsc03442

【4年生は新しいドリルを受け取りました】

Sdsc03441

【5年生は今年の目標を作成】

Sdsc03446

【6年生も目標作成 残り少ない小学校生活をみんなで楽しみましょう】

Sdsc03443

Sdsc03445

2023年12月22日 (金)

2学期終業式

本日、2学期の終業式を行いました。最後の日の朝は、雪のため

1時間遅れてスタートするなど混乱もあり、ご迷惑をおかけしま

したが、無事最終日を終えることが出来ました。これも、保護者

の皆様のお陰と感謝申し上げます。

雪もまだ降る可能性が高いようですが、良いお年をお迎えくださ

い。

Simg_6216

Simg_6217

市長訪問の新聞記事

本日の日刊県民福井に、20日の市長訪問、条例案提示の様子が

記事として紹介されました。

Otlje6541

2023年12月21日 (木)

池田坂井市長への、環境に関する条例案提案

今日は6年生全員が坂井市役所に赴きました。大関小学校では、

コミュニティーセンターー主催の「大関クリーン隊」の活動と

学校の授業をタイアップし、環境に関する学習を行ってきまし

た。各学年から出た様々な子どもたちの意見が環境を守る条例

案として整理されました。今日は6年生が学校の代表として市

役所に行き、池田坂井市長に条例案の提案をしてきました。

市長・副市長・教育長といった方々から、「素晴らしい活動を

これからも継続していってください。みなさんの想いはしっか

り受け止めました。」とお褒めの言葉をいただき、児童たちも

達成感でいっぱいでした。

Sdsc03420

Sdsc03422

Sdsc03427

Sdsc03429

Sdsc03436

12月19日(火)図書委員会発表

のびのびタイムの時間に、図書委員会が読書月間の成果につい

て発表しました。最初に、本をたくさん読んだ人の名前を発表

し、発表された人を全校で拍手しました。

また、読み聞かせのときには静かにしようという劇や、6年生

による読み聞かせ、クイズなどがあり、とても工夫された委員

会発表でした。

Sdsc03414

Sdsc03415

Sdsc03416_2


Sdsc03417

2023年12月19日 (火)

12月15日(金)人権集会

12月15日(金)には、人権集会も行われました。人権擁護

委員の方がお見えになり、人権の大切さをお話や動画などで教

えてくださりました。また、児童からも人権に関する考えを発

表するなど、改めて人権について考える機会となりました。

委員の方がお帰りになられるとき、「大関の子は、発表も学ぶ

態度も素晴らしかったです。」とお褒めの言葉をいただき、と

ても誇らしい気持ちになりました。

Simg_2329

Simg_2331

Simg_2333

Simg_2334

12月15日(金)みのり・ゆたか小中交流会

12月15日(金)は、坂井中学校区の特別支援学級の児童た

ちが集まり、交流会を行いました。

最初に「WAVE40」に行き、ボーリング大会。ピンを倒す

と大きな歓声が上がっていました。

その後坂井中学校に移動し、お昼ご飯を食べた後、中学生も混

じってのゲーム遊び。普段よりもたくさんの友だちとふれあう

ことができ、楽しい1日になりました。

Sdsc03402

Sdsc03406

Sdsc03409

Sdsc03408

Simg_3754

Simg_3763

2023年12月14日 (木)

明日の「News イット!」

明日12月15日(金)に5年生の子どもたちがタイトルコール

をしている姿が放映される予定です。

17:20~17:32

の間です。ただし、何か重大な大きなニュースが入ると変更にな

る可能性もありますのでご了承ください。

12月13日(水)1年生昔遊び交流会

昨日の水曜日に、地域の方を講師にお招きして、1年生の「昔遊

び交流会」が行われました。

地域の方に、「コマ」「お手玉」「メンコ」などの、昔の遊びの

やり方を教えてもらいました。

1年生のみんなはとても楽しそうで、生まれたときからゲームに

慣れている世代ではありますが、こういう昔の遊びもシンプルか

つ奥が深く、何度でも遊べる楽しさがあるのか、夢中になって遊

んでいました。

Simg_2303

Simg_2304

Simg_2305

Simg_2306

Simg_2307

Simg_2309

2023年12月 8日 (金)

5年校外学習(卸売市場・ハピリン・テレビ局)

12月8日(金)は5年生も校外学習に出かけました。最初に

福井市中央卸売市場に行き、市場にはどのような仕事や設備、

役割があるのかなどを学びました。広い場内はあちこちにお店

があり、一般向けのお店には、カニや魚、加工品などが並んで

いました。

Sdsc03390

Sdsc03391

次に福井駅前に行き、ハピリンの前で写真を撮りました。大きく変

わっていく福井の玄関口をその目で見てきました。テレビ局の見学

の様子は後日に。

Simg_5957

Simg_5955

Powered by Six Apart