7月28日(木)、夏休み2週目に入りました。大関っ子は、元気に過ごしているでしょうか。
さて、学校では、2学期に向けた準備が少しずつ始まっています。
昨日は、東京書籍から講師の方をお招きして、坂井市学力調査結果の分析会を行いました。2学期からの授業向けて、本校の課題を洗い出し、その改善策について話し合いました。今回の学びを、2学期の授業づくりに活かしていきたいと思います。
また、今日は、本校の図書室のさらなる充実のために、坂井中学校の司書教諭の先生が来てくださいました。子どもたちが、図書室をたくさん利用してくれるレイアウトを提案してくださったり、おすすめの本を紹介してくださったりと、様々なアドバイスをいただきました。2学期以降も、子どもたちが集う図書室になるとうれしいです。
しばらくぶりのブログとなります。先週末より学校や子どもたちの様子をお伝えすることができず、申し訳ありませんでした。
7月20日(水)、本日で1学期が終了しました。終業式に先立ち、書道とスポーツの表彰を行いました。たくさんの児童が入賞し、全校の前で紹介しました。
終業式では、69日間の1学期を写真とともに振り返り、各学年の努力と成長を褒めました。大関っ子一人一人が、毎日の学習や学校生活、そして様々な行事に精一杯取り組んだ1学期だったことを伝えました。生徒指導担当からも、夏休みの安全で健康な過ごし方について話をしました。
大関っ子には、明日から始まる40日間の夏休みを、大いに楽しんでほしいと思います。夏休みだからこそできることに挑戦したり、家族で楽しい時間を過ごしたりして、有意義な夏休みにしましょう